深沢区域を対象とした公共交通実証実験(タクシー利用補助)を実施します【終了しました】
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:9911
市内の公共交通空白地域(公共交通の存在しない地域)の解消に向け、「タクシー利用補助」の有効性と課題を把握し、今後の検討材料とするため、実証実験を実施します。
実証実験の概要
実施期間
令和元年8月1日から令和2年1月31日までの6か月間
対象者
令和元年7月1日現在で、あきる野市深沢にお住まいの65歳以上の方
補助内容
1枚500円のタクシー利用補助券を、対象者1人につき24枚配布します。 (補助券のサイズ:105 × 148 ミリ)

補助券の利用条件
- 出発地または到着地が深沢区域内である場合に、利用できます。
- 1回の支払いにつき、1人1枚使用できます(おつりはでません)。
- 市内に事業所または市内の駅に待機所を持ち、市が指定するタクシー事業者のタクシーのみでの利用に限ります。
- 利用者アンケート調査にご協力いただきます。

※詳しくは、以下の添付資料をご覧ください。
実施計画及び案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
市が定める4つの公共交通優先検討区域
市は、一定の範囲があり、かつ、住宅が存在し、優先的に公共交通対策を検討する必要がある4つの区域を「公共交通優先検討区域」として定めています。
公共交通実証実験は、これら4つの区域を対象に実施したワークショップ・アンケート調査及び「あきる野市公共交通検討委員会」での議論の結果を踏まえ、深沢区域と草花折立区域で実施することとしています。
※草花折立区域の実証実験は現在準備中です。
≪参考ページ≫

お問い合わせ
あきる野市役所 企画政策部 企画政策課
電話: 内線2211、2213
電話: 内線2211、2213
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます