災害時協力拠点井戸について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:9267
災害発生時には、断水により水が不足するおそれがあり、水の確保は不可欠となります。
市では、地域から推薦があった井戸で災害時に利用できる井戸を、災害時協力拠点井戸として選定させていただいています。
災害時協力拠点井戸は、災害時に井戸水を生活用水(清掃、トイレ、洗濯等)として周辺住民に利用いただく目的で選定しており、所在地にはプレート(表示板)を設置しております。
ただいま、市内で36箇所の災害時協力拠点井戸があります。(令和7年3月現在)
災害時協力拠点井戸の所在地はハザードマップに掲載しておりますので、確認しておきましょう。
詳しい場所につきましては、地域防災課へ問い合わせてください。
※ハザードマップに掲載している井戸の所在地は、令和6年9月現在のものです。
ハザードマップはこちらをクリックしてください。(別ウインドウで開く)
No. | 地 区 | 所 在 | 備 考 |
1 | 東秋留地区 | 雨間678 | 雨間バス停(るのバス):東側 |
2 | 東秋留地区 | 雨間1084 | 西光寺:東側 |
3 | 東秋留地区 | 雨間1840 | 雨間南郷会館:西側 |
4 | 東秋留地区 | 野辺410 | 野辺町内会倉庫:東側 |
5 | 東秋留地区 | 二宮1089 | タカラ床屋:西側 |
6 | 東秋留地区 | 二宮2140-1 | ニ宮自主防災倉庫:東側 |
7 | 東秋留地区 | 二宮2377 | ニ宮本宿交差点:北へ約100m西側 |
8 | 東秋留地区 | 切欠1948 | 南雨間バス停:東へ約100m南側 |
9 | 多西地区 | 草花1796 | 慈照寺入口バス停:北へ約100m西側 |
10 | 多西地区 | 草花2119 | 山ノ神公園:西側 |
11 | 多西地区 | 瀬戸岡791 | 瀬戸岡古墳群:東側 |
12 | 多西地区 | 菅生1043 | 下菅生バス停:西へ約50m |
13 | 西秋留地区 | 下代継376 | 間坂下り約70m北側 |
14 | 西秋留地区 | 油平123 | 滝山街道:油平交差点から北へ約100m東側 |
15 | 西秋留地区 | 油平222 | 滝山街道:油平交差点から東へ約100m南側 |
16 | 増戸地区 | 山田894 | 五日市街道:山田会館前交差点から西へ約200m南側 |
17 | 増戸地区 | 網代266 | 夕日橋西側:北へ約50m |
18 | 増戸地区 | 伊奈1510 | 釜屋大福商店 |
19 | 増戸地区 | 伊奈394 | 北伊奈会館:北へ約20m西側 |
20 |
増戸地区 | 三内495 | 小机バス停:西へ約50m |
21 | 五日市地区 | 高尾126 | 五日市高尾バス停:交差点北へ約10m |
22 | 五日市地区 | 舘谷165 | NTT五日市ビル:南へ約100m |
23 | 五日市地区 | 入野512 | 山下自治会館:下河原橋へ向かい約50m |
24 | 五日市地区 | 五日市327 |
しみず農園 |
25 | 五日市地区 | 五日市938 | 佳月橋:秋川左岸下流へ約90m |
26 | 五日市地区 | 五日市1201 | 玉泉寺:東側 |
27 | 五日市地区 | 小和田122 | 秋川五日市井堰:西へ約200m |
28 | 五日市地区 | 留原135 | 光明第六保育園:北へ約150m |
29 | 五日市地区 | 深沢117 | 柴原橋:北へ約100m |
30 | 戸倉地区 | 戸倉73 | 沢戸橋バス停:東側 |
31 | 戸倉地区 | 戸倉206 | 消防団第六分団本部詰所:西側 |
32 | 戸倉地区 | 戸倉502 | 戸倉浄水場:北へ約100m旧檜原街道西側 |
33 | 戸倉地区 | 戸倉1122 | 星竹橋:西へ約80m北側 |
34 | 小宮地区 | 乙津275 | 落合キャンプ場 |
35 | 小宮地区 | 乙津627 | 追分バス停:南側 |
36 | 小宮地区 | 乙津722 | 乙津自治会館:東側 |

プレート(表示板)
お問い合わせ
あきる野市役所 総務部 地域防災課
電話: 防災係 内線2343、2344、2346
電話: 防災係 内線2343、2344、2346
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます