森っこサンちゃんのお部屋
[2023年4月10日]
[2023年4月10日]
あきる野市にはたくさんの自然があふれています。
豊かな恵みを与えてくれる森にサンちゃんが暮らしています。
森っこサンちゃんのお兄ちゃんと妹ちゃんそれぞれには名前はありません。
ふたりそろって「森っこサンちゃん」です。
サンちゃんのお兄ちゃんは、頭には草の冠、体にはきれいな河川をえがいています。
サンちゃんの妹は、手には葉っぱ、山型の帽子には花や川をえがいています。
トウキョウサンショウウオは、昭和6年にあきる野市内の草花丘陵で発見されました。
本市の里山環境の象徴と言えるものです。
トウキョウサンショウウオが生息できる環境は、きれいな水田や水溜り、池などの水環境と、人が利用する里山の森、特に丘陵部の広葉樹林であり、人とのかかわりが深い生き物です。
成体は、13cmくらいの大きさで茶色っぽく、水生昆虫やミミズなどを食べます。
目が大きくて、胴が長いのが特徴で、ゆっくりと歩くかわいらしい両生類です。