あきる野市公園等管理・運営ガイドライン(素案)に係る意見募集の実施結果について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19585
意見募集の実施結果及び概要について
意見募集の実施結果
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月19日(金曜日)までの期間、意見募集を実施し、3名の方からご意見をいただきました。
以下にいただきましたご意見の要旨と、それに対する市の考え方を公表します。
あきる野市公園等管理・運営ガイドライン(素案)に対する意見の要旨と市の考え方
概要
あきる野市公園等管理・運営ガイドライン(素案)について
あきる野市公園等管理・運営ガイドライン(素案)は、あきる野市都市計画マスタープラン(別ウインドウで開く)で定めた公園緑地整備の方針に基づき、都市公園等の整備や運営に関する総合的な解決を図り、厳しい財政状況の中で事業を効率的かつ効果的に推進していくため、公園の整備や運営に関する基本的な指針とするものです。
▽あきる野市公園等管理・運営ガイドライン(素案)の主な構成
- 公園等整備・管理運営ガイドラインの概要
- 市内公園をとりまく状況
- 公園整備・運営の基本的な考え方 など
意見の募集期間・提出先(提出方法)など(終了しました)
・あきる野市ホームページ
・情報公開コーナー(本庁舎4階)
・都市整備部 都市政策課(本庁舎3階)
・五日市出張所
・中央公民館
・図書館(中央図書館、東部図書館エル、五日市図書館、中央図書館増戸分室)
※市役所の閉庁日及び各施設の休館日は閲覧できません。
あきる野市公園等管理・運営ガイドライン(素案)
A4用紙などに、意見と住所、氏名、電話番号(法人等の団体の場合には、所在地と団体名、代表者の氏名、電話番号)を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
※意見はどなたでも提出することができます。
※電話での受付や、窓口等において口頭での聞き取りは行いませんのでご了承ください。
募集期間(終了しました)
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月19日(金曜日)まで
提出先(提出方法)について(終了しました)
・郵送または持参の場合
〒197-0814 あきる野市二宮350番地
あきる野市役所 都市整備部都市政策課
・電子メールの場合
060101@akiruno-info.tokyo.jp
・ファクスの場合
042-558-1179
その他
いただきましたご意見は、ガイドライン策定の参考とさせていただきます。
また、ご意見をふまえてガイドライン(案)を作成したときはその内容を公表します。
※個別での回答はいたしませんので、ご了承ください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます



