ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    CV-22オスプレイの横田飛行場への配備について(要請)

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:19566

    CV-22オスプレイの横田飛行場への配備(要請)

    あきる野市では、CV-22オスプレイの横田飛行場への配備について、令和7年10月30日(木曜日)付けで、在日米軍横田基地第 374 空輸航空団司令官等に対し、要請を行いました。

    北関東防衛局からの情報提供内容については、こちらをご確認ください。

    要請について

    要請先

    • 在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
    • 外務大臣
    • 防衛大臣
    • 北関東防衛局長

    要請者

    あきる野市長

    要請内容

  • 令和7年10月28日、防衛省北関東防衛局が、「2025年6月に横浜ノース・ドックから横田飛行場へ飛来したオスプレイは、2023年11月に屋久島の沖合に墜落した横田飛行場所属のCV-22オスプレイ1機の代わりとして配備されたものであるなどとの説明が米側よりあった」と公表した。
  • 本市は、CV-22オスプレイに関して、かねてから、今後の配備計画等について迅速かつ正確な情報提供を求めてきたが、未だに示されていない。また、配備に関する情報については適切に提供するとしていたにもかかわらず、今回も事前の情報提供がなく、飛来から4か月も経過したのちに配備となった事実が公表された。令和3年7月と同様に、事後的に情報が示されており、こうした対応が繰り返されていることは、市民の米軍に対する不信感につながりかねず、遺憾である。
  • ついては、市民の平穏で安全な生活を守る観点から、下記のとおり要請する。

    1. 今回の配備に当たり、事前に情報提供がなされなかった理由及び正式な配備日を明らかにすること。
    2. 今後の配備計画等について、迅速かつ正確な情報提供を行うことを改めて強く求めるとともに、実際の配備に当たっては、必ず、事前に地元自治体に情報を提供すること。
    3. CV-22オスプレイの運用に伴い配属されている人員数について、情報提供すること。 また、今回の配備により新たに人員が配属される場合には、その人員数を明らかにするとともに、それらの人員に対する教育訓練と規律の保持を徹底すること。
    4. 追加配備に伴う施設整備についても、その進涉等を迅速かつ正確に情報提供すること。
    5. 配備機数の増に伴い、これまで以上に安全対策を徹底するとともに、今回の配備によっ ても、CV-22オスプレイの離着陸回数を、極力増加させないなど、市民の生活環境へ の影響を最小限にとどめること。また、運用に関する関係自治体からの要請等に対して真摯に対応すること。

    ※国に対しては、「6.以上の内容について、米軍に対し強く働きかけることを要請します。」と要請。

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部企画政策課

    電話: 代表042-558-1111 内線2211、2212

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム