ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    子どもの学習・生活支援事業運営業務委託に係るプロポーザルの実施について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:19463

    公募型プロポーザル方式の概要

    事業概要

    目的及び内容

     本事業は、経済的に負担の大きい子育て家庭等の子どもたちが将来に希望を持って就学できるようにすることを目的とし、子どもに対し、学習習慣及び基礎学力の定着を目的とした学習支援及び生活習慣の形成や社会性を得るため等の居場所の提供並びに日常生活等における悩みや進路に関する相談支援を行うとともに、保護者に対し、必要に応じて相談及び養育支援を行う。なお、支援は、市内5か所で実施する集合型及び対象となった世帯に訪問し実施する訪問型の2タイプにより行い、原則、週に1回、年間38回実施する。

    履行期間

    契約締結日の翌日から令和9年3月31日まで                                                                              ※契約締結日の翌日から令和8年3月31日までは準備期間とし、事業開始は令和8年4月1日からとする。

    提案限度額

    30,525千円

    選定方法

    公募型プロポーザル方式

    スケジュール

    スケジュール表
    項目日程
    公示(案件公表)令和7年10月  9日(木曜日)
    参加申込書の提出期限令和7年10月21日(火曜日)午後5時まで
    資格審査・結果通知(発送)令和7年10月24日(金曜日)
    質問の受付期限令和7年11月  4日(火曜日)午後5時まで
    質問に対する回答令和7年11月11日(火曜日)
    企画提案書等の提出期限令和7年11月26日(水曜日)午後5時まで
    審査委員会開催(プレゼン審査)令和7年12月17日(水曜日)(予定)
    審査結果の通知(発送)令和7年12月23日(火曜日)(予定)
    契約の締結令和8年  1月  7日(水曜日)以降
    審査結果の公表受託候補者として特定した者との契約締結後

    参加資格、申込方法、審査方法等

    「あきる野市子どもの学習・生活支援事業運営業務委託に係るプロポーザル実施要領」による。

    問い合わせ先

    担当部署:あきる野市こども家庭部こども政策課こども政策係
    住所:〒197ー0814 あきる野市二宮350番地
    電話番号:042ー558ー1111
    ファクス番号:042ー558ー1117
    メール:130101@akiruno-info.tokyo.jp

    お問い合わせ

    あきる野市役所こども家庭部こども政策課

    電話: 代表042-558-1111 こども政策係 内線2681/手当助成係 内線2641 /児童館係 内線2682

    ファクス: 042-558-1117

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます