【参加者募集】令和7年度市民企画講座「国立国会図書館の便利な使い方~日本の図書館のゆくえとあきる野市の図書館の未来~」
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19136

市民企画講座「国立国会図書館の便利な使い方~日本の図書館のゆくえとあきる野市の図書館の未来~」
・国立国会図書館ってご存じですか?
国立国会図書館では、資料のデジタル化が進み、一般人も登録すれば利用できるようになりました。国立国会図書館の設置目的や沿革とともに、どうしたら図書館の豊富な資料を便利に使いこなせるか。
一利用者として国立国会図書館の使い方、さらに、進化するサービスと地域の公立図書館との連携、役割など今後の展望などについて学びます。

日時
10月5日(日曜日)午後2時~4時(開場または受付開始時間午後1時30分)

場所
中央公民館第6・7研修室

講師
齊藤誠一(さいとう せいいち)さん
(千葉経済大学短期大学部名誉教授)

対象
市内在住・在勤・在学者及び関心のある方

定員
40人(申込み順)

費用
無料

企画・運営
図書館はともだちの会

申込み方法
9月1日(月曜日)から電話または直接中央公民館へ申し込んでください。
また、下記電子申請からも申し込みできます。

申込み・問い合わせ
中央公民館(電話559-1221)(平日の午前8時30分~午後5時15分)

電子申請:講座申し込み用2次元コード
昨年度の「図書館はともだちの会」企画・運営による市民企画講座の様子
お問い合わせ
あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話:公民館係 042-559-1221
電話:公民館係 042-559-1221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます