あきる野市市制施行30周年記念「人文字コンテスト」の結果について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19019

あきる野市市制施行30周年記念「人文字コンテスト」の結果について
あきる野市市制施行30周年記念を市民とともに祝い、人と人との絆を深めるために実施いたしました『あきる野市市制施行30周年記念「人文字コンテスト」』に対して、7団体の皆さんが参加してくださいました。
厳正なる審査の結果、グランプリ及び準グランプリが決定しましたので、各作品、参加団体などについて紹介します。

グランプリ 東京都立あきる野学園

作品詳細:『祝 30 !!』
作品紹介:令和9年2月にあきる野学園も30周年を迎えますので、今回の市制施行30周年の人文字を作成することは、あきる野学園にとっても大変感慨深いものでした。児童・生徒一人一人がどうやったら、お祝いの気持ち、うれしい気持ち、楽しい気持ちを表現できるか考え、304人の心を一つに、一生懸命取り組みました。
団体紹介:東京都立あきる野学園は、肢体不自由教育部門と知的障害教育部門を置き、それぞれに小学部・中学部・高等部がある 2 部門6学部からなる、肢体・知的の併置校です。1997年(平成9年)に開設され、「共生社会の実現に向け、障害のある児童・生徒の自立を目指し、一人一人の能力を最大限に伸長して、社会参加・貢献できる人間を育成」を具現化させる学校を目指しています。
参加人数:304人
人文字作成の様子(動画):https://youtu.be/Vb98-Z_prwY

準グランプリ ガールスカウト 東京都第193団

作品詳細:『祝 30』
作品紹介:私たち「ガールスカウト東京都第193団」のモチーフでもあり、あきる野市の特産品でもある「とうもろこし」を中心に人文字を構成しました。葉の部分はキャンプで使うテントを使って補いつつ、実の部分は自分たちの体を使っています。他にも四隅に寝袋やロープといった活動で使う道具を配置、30という文字は子どもたちが全身を使って表現しました。
団体紹介:ガールスカウトは約100年前にイギリスで発祥した、世界最大の少女と女性のための社会教育団体です。193団は、あきる野市近隣在住の人が所属しています。月に数回土曜日、日曜日に集まり、野外活動(キャンプ・ハイキング)、奉仕活動(福祉バザー手伝い・各種街頭募金)、茶道体験、野草の学習(春の七草等)から生きる知恵を学ぶなど、楽しく活動しています。
参加人数:約20人
人文字作成の様子(動画):https://youtu.be/stwv_EI0BzI

惜しくも入賞を逃した5作品

あきる野市立一の谷小学校

作品詳細:『30』
作品紹介:本校は、今年創立50周年という大きな節目を迎えました。この節目のタイミングにあきる野市も市制施行30周年を迎えるということで、本校の3年生とともに一丸となり、祝福の意味を込めて「30」という文字を作りました。
団体紹介:本校は、今年創立50周年という大きな節目を迎え、今年度は主役の子どもたちと一緒になって、たくさんの学びと成長と思い出が作れるウェルビーイングな学校を作ってまいりたいと思います。
参加人数:約40人
人文字作成の様子(動画):https://youtu.be/UBMmY3Dv9_Q

新四季創造株式会社

作品詳細:『アキルノ30』
作品紹介:普段の業務と全く違う事で、みんなで力を合わせて人文字を作った事は楽しく、よい経験になりました。同時に市制30周年をお祝いできてうれしかったです。
団体紹介:アルカリ性の強い温泉は「美肌の湯としてリピーターも多く、敷地内にはレストランや宿泊可能なコテージもあり1日楽しむことができるので、ぜひ遊びに来てください。
参加人数:約12人
人文字作成の様子(動画):https://youtu.be/shlvQ6a3arA

あきる野市立屋城保育園

作品詳細:『I ♡ あきる野』
作品紹介:あきる野市市制30周年のロゴに描かれている虹と森っこサンちゃんを園児と職員で作りました。虹は希望や幸福をもたらしてくれるので、希望に満ちあふれた子どもたちが作ったこの作品を見た方々が少しでも幸せな気持ちになってくれたら嬉しいです。
団体紹介:屋城保育園は自然豊かな場所にあり、子どもたちはのびのび元気に過ごしています。普段の生活の活動に加えて、行事や異学年との交流、制作や運動などさまざまな活動を通して、子どもたちの成長や笑顔につながるよう、楽しく通える保育園を目指しています。
参加人数:約65人
人文字作成の様子(動画):https://youtu.be/Mzt4Rtbt654

あきる野リトルシニア

作品詳細:『絆』
作品紹介:あきる野シニアのチーム団旗が「絆」となっており、30周年実施要領にも沿っているので、人文字を作成するならこれしかないということで「絆」にしました。
団体紹介:あきる野シニアの設立は今から17年前、あきる野市内唯一の中学硬式野球クラブチームとしてスタートしました。あきる野市を中心に西多摩地区全域から選手が集まり、あきる野の看板を背負って日々活動しています。設立以来200人以上の選手を送り出し、社会で活躍してくれているOB達も増えてきました。
習い事の選択肢も多くなり野球が全てではありませんが、野球だからこそ味わえる楽しさが必ずあります。
野球に少しでも興味のある小中学生の皆さん、あきる野シニアで一緒に野球をやりましょう!
参加人数:約50名
人文字作成の様子(動画):https://youtu.be/HY6trIn4II8

JR東日本 拝島営業統括センター

作品詳細:『祝30』
団体紹介:2025年は、五日市線が開業して100周年です。こうして100年を迎えられたのも日々ご利用いただいている皆さまのおかげです。私たちは皆さまの大切な足として、次の100年へ向け引き続き走り続けます。今後もJR東日本五日市線をよろしくお願いいたします。
参加人数:約20人
人文字作成の様子(動画):https://youtu.be/Obmkglrgb7o

表彰について
グランプリ、準グランプリを獲得した団体へは、令和7年8月31(日曜日)に予定している『あきる野市市制施行30周年 記念式典』において表彰を行います。
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます