あきる野市農業者燃料等価格高騰対策支援金を支給します
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:18556

あきる野市農業者燃料等価格高騰対策支援金について

【趣旨】
市内の農畜産業の振興を図るため、昨今の原油価格・物価高騰の影響を受けているあきる野市内の農業者・畜産業者の方に、燃料等価格高騰対策支援金を交付します。

【対象者】
支援金の交付の対象者は、次のいずれにも該当する方です。
- 市内に住所を有する令和6年中の農産物等販売金額が50万円以上の農業者または畜産業者であること。
- 令和6年中から継続して営農しており、支援金の交付後も営農を継続する意思があること。
- 市税を滞納していないこと。

【交付額】
支援金の交付額は、令和6年税申告において農業に係る経費として申告したもののうち、次の表に掲げる支援対象経費に支援率を乗じて得た金額の合計額です。
ただし、支援金の上限は、農業者は200,000円、畜産業者は500,000円とし、合算額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てます。
支援対象経費 | 支援率 |
---|---|
税申告の肥料費の額×価格上昇率 (40%) | 30 % |
税申告の飼料費の額 | 40 % |
税申告の動力光熱費の額 | 20 % |
*動力光熱費:電気料、水道料、ガス代、灯油やガソリンなどの燃料費
*肥料費・飼料費・電力光熱費:令和6年分確定申告書の「青色申告決算書(農業所得用)」または「収支内訳書(農業所得用)」の各欄に記載した費用

【申請期間】
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年6月30日(月曜日)、午前9時から正午 午後1時から5時
*土曜日・日曜日・祝日、年末・年始を除く

【申請方法】
下記の書類を農林課・農政係にご提出ください(持参または郵送、当日消印有効)。
- あきる野市農業者燃料等価格高騰対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 「確定申告書(第一表)」の控の写し
*法人は「法人税確定申告書(別表一)」の控の写し - 「青色申告決算書(農業所得用)」または「収支内訳書(農業所得用)」の控の写し
*法人は「決算報告書(損益計算書)」の写し - 誓約・同意書(様式第2号)
- 振込先口座の通帳等の写し(金融機関名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義のわかる申請者本人のもの)

【申請後のスケジュール】
申請受付後、内容の審査を行い、その結果を「あきる野市農業者等燃料等価格高騰対策支援金交付・不交付決定通知書(様式第3号)」により申請者に通知いたします。その後、口座への振り込みとなります。

【その他】
偽りその他不正な手段により支援金の交付を受けたときは、交付決定を取消し、支援金を返還していただきます。

【申請書類(様式第1号、様式第2号)】
申請書類(様式第1号、様式第2号)
お問い合わせ
あきる野市役所環境農林部農林課
電話: 代表042-558-1111 農政係 内線2521、2522/林務係 内線2524、2525
ファクス: 042-558-1119
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます