公共施設のネーミングライツ・パートナーを募集します
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:18551

あきる野ルピアとあきる野市民球場のネーミングライツ・パートナー企業を募集します。
あきる野ルピアとあきる野市民球場のネーミングライツ・パートナー企業を募集します。この度の募集は、団体等から、両施設に対する愛称の付与の提案があったことにより実施するものです。
ネーミングライツ・パートナーになった団体は、市にネーミングライツの対価を支払うことにより、施設に愛称を付与できるなど、広告と地域貢献の機会を得ることができます。また、その対価は、施設の維持管理等の費用とし、利用者のサービスの向上に役立てます。

導入指針
あきる野市のネーミングライツ付与について、対象施設や募集の方法、応募者の選定方法等の基本的な考え方をまとめた導入指針になります。
ネーミイングライツ導入指針
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

募集施設(提案募集型)
施設名 | 対価(下限額) ※年額 | 特色・PR | |
1 | あきる野ルピア(別ウインドウで開く) | 100万円 | あきる野ルピアは、あきる野市の誕生とともに生まれた複合施設です。1階・2階はファッションやグルメなど、多様な商業施設が集まる賑わいのある空間です。保育施設や創業・就労・事業承継支援ステーション「Bi@Sta」もあり、子育てや地域産業の活性化を支援しています。3階にはあきる野商工会の本所があり、地域産業の振興を図っています。さらに、研修室や会議、展示室など、生涯学習の場としても活用されています。4階には、多彩な講座が開催されるNHK学園オープンスクール「あきる野教室」があり、多くの人が集う場所となっています。 あきる野ルピアの「ルピア」の由来は、古くからの地名「秋留野」(あきるの)の「留」(とどまる)と、ユートピアの(トピア=場所を表す)「ピア」を合成したもので、多くの人々が、ここに集まってもらえる場所である事を願って命名されております。 これからも幅広い年齢層の多種多様な目的を持つ多くの方が集まる、地域の活性化を牽引する役割を果たして参ります。 |
2 | あきる野市民球場(別ウインドウで開く) | 100万円 | あきる野市民球場の周辺は緑が多く存在するため、環境を優先して球場のセンター後方の立木を利用したバックスクリーンを設けていることが特徴の野球場です。観客席も完備しており、家族や友人と共にスポーツ観戦を楽しむことができます。地域のスポーツイベントや大会も定期的に開催されており、地元のチームや選手たちの活躍を応援する場としても重要な役割を果たしています。硬式野球、準硬式野球、軟式野球と使用が可能な中、ドラマ撮影のロケ地としても多く使用されている施設です。 【主なイベント】第20回都道府県対抗全日本中学生男子ソフトボール大会、第62回東京都総合体育大会兼第76回東京都中学校野球選手権大会、2024年JABA東京都クラブ春季大会兼第48回全日本クラブ選手権東京都予選、第75回全国官公庁野球連盟中央大会、あきる野市総合スポーツ祭 |

契約期間・愛称使用開始
○契約期間…5年間以上(原則)
○愛称使用開始…令和7年10月1日(原則)

応募資格
法人格を有する団体等

スケジュール(予定)
- 募集要項の配布‥令和7年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)まで
- 質問の受付及び回答‥令和7年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)まで
- 応募書類の提出‥令和7年5月12日(月曜日)から6月13日(金曜日)まで
- 選考委員会‥令和7年7月
- 優先交渉者との協議、ネーミングライツ・パートナーの決定‥令和7年8月
- 愛称の使用開始‥令和7年10月

募集要項
○募集要項
次のリンクからダウンロードするか、施設所管課と企画政策課の窓口にて配布しています。
・配布期間:令和7年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)まで(施設休館日を除く)
○配布場所
- あきる野ルピア‥教育部生涯学習推進課生涯学習係(あきる野市役所2階)
- あきる野市民球場‥教育部スポーツ推進課スポーツ推進係(あきる野市役所2階)
- 全施設‥企画政策部企画政策課(あきる野市役所5階)

申込方法
次の応募書類を施設所管課に郵送(必着)または持参によりご提出ください。
・提出期間:令和7年5月12日(月曜日)から6月13日(金曜日)まで(施設休館日を除く)
※詳しくは、募集要項をご覧ください。

質問の受付及び回答
次の様式でいただいた質問の回答をこちらに掲載します。
・質問の受付期間:令和7年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)まで
※詳しくは、募集要項をご覧ください。
ネーミングライツに関する質問書
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます