ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年一般質問

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:18478

    質問者をクリックすると、録画映像がご覧いただけます。

    令和7年第1回定例会3月定例会議
    質問者質問事項
    浦野 治光

    (1)農業振興地域の在り方について

    (2)通学路に関する環境整備について

    子籠 敏人

    (1)関係人口について

    (2)避難所について

    (3)有料ごみ袋について

    (4)不登校対策について

    中村 一広

    (1)桜の木の植樹について

    (2)町内会・自治会の活性化について

    村野 栄一

    (1)地域経済の活性化と市の魅力発信について

    (2)市民アンケート調査について

    (3)危険な空き家対策について

    辻 よし子

    (1)秋川高校跡地及び周辺地区のまちづくりについて

    (2)木質バイオマスの利活用と木質バイオマスタウン構想について

    (3)所得税法及び地方税法の改正による影響と対応について

    松本 ゆき子

    (1)補聴器購入費助成について

    (2)歩道の改修について

    (3)訪問介護について

    関口 えり子

    (1)通学路の交通安全対策について

    (2)平和の取組について

    たばた あずみ

    (1)武蔵引田駅北口土地区画整理事業について

    (2)誰もがいきいきと暮らせるまちづくりについて

    堀江 武史

    (1)長寿犬・長寿猫の表彰について

    (2)川の日の取組について

    国松 まさき

    (1)駅周辺に設置する自転車等駐車場の管理について

    (2)公共施設の有効活用について

    (3)職員構成について

    よしざわ ゆたか

    (1)感染症による学級閉鎖の現状について

    (2)都道165号伊奈福生線の進捗状況について

    (3)網代橋撤去工事の進捗状況について

    原田 ひろこ

    (1)こどもまんなか社会の実現に向けた施策について

    (2)誰もが安心して搾乳ができる環境づくりについて

    (3)市民生活を守るための包括的支援体制の強化について

    (4)平和への取組について

    大久保 昌代

    (1)快適なバス待ち環境の整備について

    (2)ゼロカーボンシティの取組について

    (3)民生・児童委員活動の推進について

    (4)電子図書館の導入について

    ひはら 省吾

    (1)図書館の利用状況について

    (2)子どもへの特殊詐欺防止教育について

    窪島 成一

    (1)放課後子ども教室の実施状況について

    清水 晃

    (1)令和7年度施政方針について

    中村 のりひと

    (1)学童クラブの質の向上について

    (2)放課後等デイサービスについて

    (3)教員と児童・生徒の休み時間について

    (4)予算編成について

    しょうじ さとし

    (1)心理専門職の重要性について

    (2)豊かな自然と調和したまちについて

    (3)予算編成について

    (4)東京都認証学童クラブ制度について

    天野 正昭

    (1)PTAについて

    (2)防犯カメラの設置補助事業について

    お問い合わせ

    あきる野市役所議会事務局

    電話: 代表042-558-1111 庶務係 内線2111/議事係 内線2112

    ファクス: 042-558-1112

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます