令和6年度マールボロウ市友好訪問団受入事業
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:17954
国際姉妹都市アメリカ合衆国マサチューセッツ州マールボロウ市の友好訪問団を受け入れ、あきる野市の中学校での学校体験とホームステイ等による市民との交流を通して、両市の友好関係を深めることを目的に実施しています。
この事業において、相互の歴史及び文化を学ぶとともに、我が市の風土、習慣などに触れる機会の提供を通して、相互理解を深め、国際的視野をもつ人材の育成を図っていきます。
今年度は、令和6年10月24日から11月1日までの間、マールボロウ市ウィットコム・スクールの生徒7人と引率者2人で構成する友好訪問団が来日しました!

令和6年度 マールボロウ市友好訪問団の活動状況

10月24日 マールボロウ市友好訪問団日本到着!
マールボロウ市友好訪問団は、10月24日(木曜日)無事に日本に到着しました。
あきる野市では、ホームステイをしながら市立中学校で学校体験を行い、日本の文化を経験します。

10月25日 マールボロウ市友好訪問団歓迎式典
訪問団の皆さんが一生懸命日本語で挨拶をしてくれました。
あきる野市と友好訪問団とのプレゼント交換もありました!
この日はじめてホストファミリーと対面し、緊張しながらも笑顔があふれます。いよいよホームステイがはじまります!
.jpeg)

10月30日 市内見学
この日は、市内の見学・体験を行いました。
・東秋留小学校での文化交流
・あきる野ふるさと工房での紙漉き体験
・秋川渓谷瀬音の湯の施設見学、周辺の散策
市内見学終了後、市長、副市長と懇談しました。

11月1日 マールボロウ市友好訪問団お別れ式
9日間の滞在も最終日となります。
お別れ式では、友好訪問団の皆さんに名誉市民証をお渡ししました。
ホストファミリーとはここでお別れになり、涙を流す生徒もいました。
このあと、友好訪問団は羽田空港から飛行機に搭乗し、無事に帰国しました!
お問い合わせ
あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話: 生涯学習係 内線3014
電話: 生涯学習係 内線3014
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます