ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【再公募】あきる野市地域包括支援センター事業運営業務委託〔西部圏域〕公募型プロポーザルの実施【募集は終了しました。】

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:17944

    〔西部圏域〕令和7年度~9年度の地域包括支援センター事業運営業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します。

    審査結果の公表(令和7年1月31日)

    令和7年1月16日に実施した審査(プレゼンテーション・ヒアリング)により、次のとおり決定しましたので、お知らせします。

    1 プロポーザルの概要

    ※募集は終了しました。

    ○ 地域包括支援センター(以下「センター」という。)は、現在、本市における日常生活圏域(以下「圏域」という。)である東部圏域、中部圏域及び西部圏域に、高齢者はつらつセンターとして3か所体制で運営しています。

    ○ 今般、西部圏域について、事業の専門性が発揮され、利用者の利便性の向上とより質の高いサービス提供が可能となるよう、センター業務の受託を希望する法人を募集します。

    2 契約の単位

     ※募集は終了しました。

    地域包括支援センター(西部圏域)事業運営業務委託(債務負担行為)

    3 プロポーザル関係様式

     ※募集は終了しました。

    プロポーザル方式により受託候補者を決定した後、仕様書の内容について提案された内容を踏まえるなど、市との協議により内容を一部変更して確定させるものとしますので、ご留意ください。

    関係様式類ダウンロードはこちら

    4 プロポーザル説明動画

     ※募集は終了しました。

     ○ プロポーザルの実施にあたり、受託法人向け説明動画を掲載します。

     ○ 参加をご検討の法人担当者様は、是非ご確認ください。


      <外部リンク(YouTube)>

       説明動画はこちらから(別ウインドウで開く)

       ※説明動画中、以下の箇所について誤りがありました。

        ・配信期間  誤「令和7年1月16日まで」 → 正「令和7年1月15日まで」

        ・8 参加資格(3) 誤「令和6年11月25日から令和7年1月16日」 → 正「令和6年11月22日から令和7年1月16日」

        訂正してお詫び申し上げます。


       ※免責事項

       (1) 本チャンネルに掲載している全ての情報(動画、テキスト、画像等)に関する知的財産権は、市または原著作権者に帰属します。

       (2) 内容について「私的利用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

       (3) 本チャンネルの情報を利用したために、ユーザーまたは第三者が被った被害について一切の責任を負いません。

       (4) 市は、本チャンネルに関連して生じた、ユーザー間のトラブルまたはユーザーと第三者との間のトラブルによりユーザーまたは第三者

                     が被った損害について一切の責任を負いません。

       (5) 本チャンネルに関する事項によって生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。

    5 スケジュール

     ※募集は終了しました。

     ○ プロポーザル説明会(動画配信)    令和6年11月25日(月曜日)~令和7年1月15日(水曜日)

     ○ 参加申込書の提出期限         令和6年12月11日(水曜日)午後5時

     ○ 参加資格審査結果通知書の送付     令和6年12月16日(月曜日)

     ○ 質問の受付期間            令和6年12月16日(月曜日)~18日(水曜日)午後5時

     ○ 質問に対する回答           令和6年12月20日(金曜日)

     ○ 企画提案書等の受付期間        令和6年12月23日(月曜日)~12月27日(金曜日)午後5時

     ○ プレゼンテーション・ヒアリング    令和7年1月16日(木曜日)

     ○ 審査結果の通知(発送)        令和7年1月中旬

     ○ 地域包括支援センター運営協議会の承認 令和7年1月下旬

     ○ 契約の締結              令和7年1月下旬

     ○ 審査結果の公表            令和7年1月下旬

    お問い合わせ

    あきる野市役所健康福祉部高齢者支援課

    電話: 代表042-558-1111 高齢者支援係 内線2631/介護保険係 内線2633/介護認定係 内線2635

    ファクス: 042-558-1172

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム