ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    あきる野市阿伎留病院企業団看護師等奨学金貸付制度における奨学生支援金

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:17341

    内容

    看護師、助産師または准看護師を養成する学校または養成所に在学し、将来において公立阿伎留医療センターに従事する意思のある方に公立阿伎留医療センターの阿伎留病院企業団看護師等奨学金に加え、奨学生支援金を交付します。

    目的

    この制度は、公立阿伎留医療センターの阿伎留病院企業団看護師等奨学金に加え、奨学生支援金を交付することにより、公立阿伎留医療センターにおける看護師等の確保及び充実に資することを目的としています。

    制度の概要

    対象者・交付金額について
    対象者
    支援金の対象者、 1 ~ 4 のいずれにも該当する方になります。

    1. 阿伎留病院企業団看護師等奨学金の貸付けの決定を受けた方
    2. 看護師、助産師または准看護師を養成する学校または養成所を卒業した日から1年以内に卒業の資格にかかる免許の取得を誓約する方
    3. 免許の取得後、直ちに看護業務に従事することを誓約する方
    4. 公立阿伎留医療センターにおいて、看護業務に3年間継続して従事することを誓約する方

    交付金額
    • 大学に在学する方 月額3万円
    • 大学以外の養成施設に在学する方 月額2万円
    上に掲げる額に支援金の交付決定を受けた日の属する月から当該年度の末日の属する月までの月数を乗じた金額となります。

    申請

    申請・交付決定について
    申請申込
    ※年度ごとの申請が必要となります。

    交付の決定
    支援金の申込があった場合は、その内容を審査し、速やかにその可否を決定し、申込者に通知します。

    交付決定の取消し
    支援金の交付を受けている方または受けていた方が次の 1、2、3 のいずれかに該当する場合は、支援金の交付決定の全部または一部を取り消す場合があります。

    1. 企業団奨学金の貸付けを中止された、または休止された場合
    2. 偽りその他不正な手段により、支援金の交付決定を受けた場合
    3. その他支援金の交付を受けている方または支援金交付を受けていた方として適当でない事実のあった場合

    就労報告

    資格を取得した後、看護業務に従事した日から3年を経過するまでの間、1年を経過するごとに就労証明書(様式第5号)を提出する必要があります。

    各種様式

    阿伎留病院企業団看護師等奨学金について

    阿伎留病院企業団看護師等奨学金 掲載ページ

    お問い合わせ

    あきる野市役所 健康福祉部 健康課
    電話: 代表042-558-1111 健康づくり係 内線2679