東京都立五日市高等学校と「五日市メソッド」の推進に向けた連携協定を締結しました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:16632

東京都立五日市高等学校と「五日市メソッド」の推進に向けた連携協定を締結
あきる野市と東京都立五日市高等学校は、人的資源及び知的資源の交流、活用を図ることで、さまざまな分野において相互に連携協力し、地域課題の把握及び解決に向けた方策の考案並びに実施、地域の発展並びに地域の若者の人材育成に資することを目的に、令和6年1月19日に「東京都立五日市高等学校(全日制課程)における地域の課題解決力の高い人材を育成する『五日市メソッド』の推進に向けた連携に関する協定」を締結しました。
この度の連携協定の締結は、あきる野市と東京都立五日市高等学校が令和2年1月29日に締結した「東京都立五日市高等学校における課題解決力の高い地域人を育成する『五日市メソッド』開発に向けた連携に関する協定」について、東京都立五日市高等学校における「五日市メソッド」の開発が一段落したことに伴い、引き続き、相互に連携して「五日市メソッド」の推進に取り組むため、協定を改定し締結したものです。

「五日市メソッド」とは
五日市メソッドとは、地域との連携の下、課題解決のための探究活動や特色ある各種教育活動を展開する、東京都立五日市高等学校独自のカリキュラムです。

連携協力事項
(1) 地域の課題発見や課題解決に資する方策を提案すること。
(2)地域の魅力の発信に関すること。
(3)地域の産業及び観光の振興に関すること。
(4)地域の自然環境の保全及び利活用に関すること。
(5)地域の安全安心及び防災に関すること。
(6)健康及び福祉の向上に関すること。
(7)教育の振興及び子育て支援に関すること。
(8)芸術及び文化の振興に関すること。
(9)人材の育成に関すること。
(10)その他目的を達成するために甲と乙が必要と認める事項