ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年度あきる野市立小・中学校教員公募について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:15686

    あきる野市教育委員会は、本市の教育施策に関心をもつとともに、その実践に意欲のある指導力豊かな教員を募集します。

    1 あきる野市教育委員会の教育施策

    あきる野市教育委員会では、「人が育ち 人が輝く あきる野の教育」を教育目標に掲げ、その実現に向けて次の基本施策を重点施策に設定しています。

    •  確かな学力の育成
    •  特別支援教育の推進
    •  いじめの防止と多様な相談体制の充実
    •  生涯学習活動の推進
    •  誰もが楽しむスポーツの推進
    •  地域との連携による学校運営の支援

    2 あきる野市教育委員会が求める教員像

    チームワークを大切に学校づくりを楽しめる方

    校長の経営方針の下、全教職員が協働し互いに高め合いながら、チームとしての学校を実現していきます。

    豊かな発想で教材研究を楽しめる方

    特色ある教育資源を最大限に生かし、こどもたちの笑顔を増やしていきます。

    新たなことへの挑戦を楽しめる方

    全校がコミュニティ・スクールとなり、今まで以上に地域のよさを生かした学校づくりを進めていきます。

    3 実施する公募枠

    あきる野市教育委員会では、東京都公立小・中学校に勤務している教員を対象に、以下の公募を実施します。

     (1) 小学校(全科等)教員枠

     (2) 中学校(各教科等)教員枠

     (3) コミュニティ・スクール教員枠

    4 募集教科・人数

    (1) 小学校(全科等)教員枠

    主任教諭:小全(3名)、音楽(2名)、図工(1名)

    主任養護教諭:1名

    (2) 中学校(各教科等)教員枠

    主任教諭:国語(1名)、社会(1名)、英語(1名)、保健体育(女性1名)、技術(1名)

    主任養護教諭:1名

    (3) コミュニティ・スクール教員枠

    小学校

    教諭・主任教諭:東秋留小学校(小全2名、知的固定1名)
            多西小学校(小全1名)
            南秋留小学校(小全1名)
            草花小学校(小全2名)
            一の谷小学校(小全1名)
            前田小学校(言語1名)

    中学校

    教諭・主任教諭:秋多中学校(英語1名)
            御堂中学校(音楽1名)
            増戸中学校(数学1名)

    主幹教諭:増戸中学校(音楽1名)
         五日市中学校(数学2名)

    5 応募の要件

    (1) 令和7年3月31日現在、都内公立学校に勤務する教員で、現任校に3年以上勤務している者を対象とします(主幹教諭については、主幹教諭として現任校に3年以上勤務している者を対象とします。ただし、令和4年度及び令和5年度4級職選考合格者は、主任教諭としての勤務年数を合算することができます。)。

    (2) あきる野市の教育施策や特色ある学校づくりを理解し、高い関心や意欲のある者を対象とします。

    (3) 公立学校教員を対象とした他の公募に重複して応募することはできません。

    (4) 定期異動実施要綱の「第5 異動の方法 1異動地域の指定・ステージ制の活用」に照らし、異なる三つの地域を経験していない者または二つのステージを経験していない者は、経験のある地域に含まれる地区には応募することはできません。

    (5) 公募に応募できない者
        ア 教育管理職、教育管理職候補者及び令和6年度教育管理職選考受験者
        イ 令和6年度4級職選考受験者(現在主幹教諭で、指導教諭を受験する者を含む。)
        ウ 令和6年10月1日現在、休職中または育児休業中の者
        エ 令和6年度に在外教育施設派遣期間中の者、東京都との人事交流協定書により国立大学法人の附属学校等に勤務する者
        オ 令和7年度から、降任を予定している者
        カ 令和7年度に育児休業を予定している者(育児休業取得時期及び期間による。)

    (6) 令和6年度主任教諭選考受験者は主任教諭として応募することはできません。

    (7) 所属長及び所属する教育委員会の推薦を得られた者を対象とします。ただし、必異動対象教員(現任校で、実勤務年数6年以上の者)については、推薦がなくても応募できます(応募用紙の提出先は所属長とします。)。

    ※ 応募要件の詳細については、東京都教育委員会のホームページにある「令和6年度(令和7年4月1日異動)公立小中学校教員公募の実施について(別ウインドウで開く)」から確認ができます。

    6 応募の手続き

    応募者は、以下の提出書類を作成し、所属長を通じ、所属する地区の教育委員会へ提出してください。

    提出書類

    「区部市部公立小中学校教員公募応募用紙」(都指定様式)

    応募締切

    所属する地区の教育委員会及び所属長が定める期日まで

    7 選考方法

    (1) 書類審査(一次)の上、個別面接(二次)を実施します。

       ※ 面接の日時は、所属する地区の教育委員会を通じ、所属長、応募者に通知します。

    (2) 選考結果は、12月中旬に応募者の所属する教育委員会及び所属校の校長を通して、本人に合否のみ通知します。

    8 教員公募チラシ

    あきる野市教員公募チラシ

    お問い合わせ

    あきる野市役所教育部指導室

    電話: 代表042-558-1111 指導係 内線2923/教職員係 内線2924

    ファクス: 042-558-1560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます