ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度国際姉妹都市マールボロウ市との教育交流事業の実施について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:15293

    市では、アメリカ合衆国マサチューセッツ州マールボロウ市と国際姉妹都市を提携しています。これまでに、相互に訪問団を派遣・受入し、異文化交流を図り、友好関係を深めてきました。

    このたび、令和7年度派遣・受入事業の参加者を募集します。

    友好訪問団の受入家庭(ホストファミリー)の募集

    マールボロウ市ウィットコム・ミドルスクールの生徒を受け入れるホストファミリーになっていただけるご家庭を募集します。

    英語に自信がなくても大丈夫!一緒にごはんを食べたり、学校で勉強したり、日本での日常生活を一緒に体験することで、異文化交流ができます!

    受入期間

    【令和7年10月9日(木曜日)~10月17日(金曜日)】

       10月 9日(木曜日) 友好訪問団到着・ホテルに宿泊

         10日(金曜日)~17日(金曜日) ホームステイ期間

      10月17日(金曜日) お別れ式・友好訪問団帰国

    対象

    原則、あきる野市立中学校に在籍する生徒の家庭とします。

    ※ その他、受入れを希望される家庭がありましたら、生涯学習推進課まで問い合わせてください。

    【応募条件】

    (1)国際交流に興味があり、家族全員の承諾が得られること。

    (2)ホームステイの期間中、受入生徒を1人にすることがないこと。

    (3)国籍、人種、性別、宗教、思想などで差別的な言動をしないこと。

    (4)説明会、研修、歓迎式、お別れ式及び事業報告会に参加できること。


    募集家庭数

    8家庭

    申込方法

    受入家庭申込書を令和7年6月27日(金曜日)までに、生涯学習推進課(市役所2階)に提出してください。

    ※ 受入家庭申込書は、各中学校で希望者に配付するほか、生涯学習推進課(市役所2階)で配付しています。

    受入家庭募集の案内チラシ

    説明会・研修会等の日程

    受入家庭説明会

    生徒と保護者が一緒に参加していただきます。

    日時:令和7年7月25日(金曜日)午後7時~午後9時

    場所:市役所

    内容:受入れに当たっての案内、受入経験家庭の体験談など

    事前研修

    生徒のみ参加していただきます。

    日時:令和7年8月20日(水曜日)午前8時30分~午後3時  ※ 弁当持参

    場所:TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS (立川市)

    ※ 市役所からバス移動を予定

    内容:施設での英語体験学習

    事業報告会

    生徒と保護者が一緒に参加していただきます。

    期日:令和7年12月20日(土曜日) 午前

    場所:秋川ふれあいセンター ふれあいホール

    内容:受入体験談など

    その他

    各家庭に謝礼として商品券をお渡しします。

    ※ 食費などホームステイに係る費用は、各家庭でご負担いただきます。

    注意事項

    ・受入れ及び研修日程等は、変更または中止となる場合があります。

    ・市の広報、教育広報及びホームページ等に学校名、氏名、写真等を掲載する場合があります。

    中学生海外派遣団員の募集

    マールボロウ市へ派遣する中学生を募集します!英語に自信がなくても大丈夫!

    ホームステイを通じて、片言の英語と身振り手振りで言葉の壁を超える交流をしています。国際交流をしてみたい方、海外の文化に興味のある方、日本やあきる野市のことを紹介してみたい方の応募をお待ちしています!

    派遣団員は、選考を行い決定します。

    派遣期間

    【令和7年10月31日(金曜日)~11月7日(金曜日)】

    10月31日(金曜日)  市役所出発・飛行機搭乗

        ~日付変更線通過~

                  アメリカ(ボストン)到着・ホテル泊

    11月 1日(土曜日)~6日(木曜日) ホームステイ期間

           6日(木曜日) アメリカ(ボストン)出発

         ~日付変更線通過~

           7日(金曜日) 日本帰国・市役所解散

    応募資格

    次の応募資格を全て満たす方とします。

    (1)あきる野市立中学校に在籍する生徒で、令和7年4月1日現在において、あきる野市に1年以上居住している者

    (2)心身ともに健康で、研修意欲及び協調性に富み、本事業の計画に従って規律ある団体行動ができること。

    (3)参加について保護者の承諾が得られること。

    (4)事前研修及び事業報告会に参加できること。また、派遣事業終了後も、あきる野市の実施する国際交流事業に協力できること。(10月に実施する友好訪問団の受入れをお願いする場合があります。)

    (5)過去に派遣された生徒の応募は、原則不可とする。

    募集人数

    8人

    参加費用

    15万円

    ※ 渡航費の一部として負担いただきます。

    ※ 個人的費用(お小遣い等)は含みません。

    選考日程

    第一次選考

    当日発表するテーマについて、800字以内で作文を書きます。(45分間)

    日時:令和7年4月23日(水曜日)午後3時30分~午後4時30分(予定)

    会場:あきる野市役所5階 503会議室

    ※ 参加申込書を必ず持参してください。

    【参考:過去の出題テーマ】

    ・マールボロウ市の人たちに伝えたい私の街『あきる野市』

    ・マールボロウ市の体験を帰国後どのように活かしたいですか

    ・マールボロウ市に行って、やりたいこと・学びたいこと

    ・私が中学生海外派遣事業に応募した理由

    最終選考

    集団討論(当日発表する課題について、グループで話し合う)と個別面接を行います。

    日時:令和7年5月25日(日曜日)午前8時30分集合(予定)

    会場:あきる野市役所別館3階 第1会議室

    ※ 第一次選考合格者には、集合時間等を個別に通知します。

    応募方法

    (1)応募を希望する生徒は、参加申込書を副校長先生から受け取ってください。

    (2)参加申込書に必要事項を記入し、第一次選考当日(令和7年4月23日)に持参してください。

    研修会等の日程

    第1回

    日時:令和7年7月7日(月曜日)午後6時~午後9時

    場所:市役所

    内容:事業概要の説明、ホームステイ体験談など

    ※ 保護者の方にもご出席いただきます。

    第2回

    8月中旬

    内容:英会話レッスン、文化交流の準備など

    第3回

    日時:令和7年8月20日(水曜日)午前8時30分~午後3時  ※ 弁当持参

    場所:TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS(立川市)

    ※ 市役所からバス移動を予定

    内容:施設での英語体験学習

    第4回

    9月下旬

    内容:英会話レッスン、文化交流の準備、持ち物の確認など

    第5回

    10月中旬

    内容:英会話レッスン、文化交流の準備、持ち物の確認など

    ※ 時間と実施回数については、変更する場合があります。

    事業報告会

    生徒と保護者が一緒に参加していただきます。

    期日:令和7年12月20日(土曜日) 午前

    場所:秋川ふれあいセンター ふれあいホール

    内容:海外派遣の体験談など

    注意事項

    ・派遣及び研修日程は、変更または中止となる場合があります。

    ・派遣団員への連絡は、基本的にメールで行いますので、連絡用のメールアドレスをご用意ください。

    ・市の広報、教育広報、ホームページ等に学校名、氏名、写真等を掲載する場合があります。

    中学生派遣団員募集の案内チラシ

    お問い合わせ

    あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
    電話: 生涯学習係 内線3014

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます