第22回女と男のライフフォーラムinあきる野
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:15234
第22回女と男のライフフォーラムinあきる野「漂流する子どもたち『無関心社会』の罪~私たちのできること~」
女の子の健やかな成長と健康を願う3月3日のひな祭りの日、ルピアホールにて「第22回女と男のライフフォーラム」を開催し、100人近くの方にご参加いただきました。
居場所がなく、生きづらさを抱え孤立し街をさまよう若い女性への支援活動を行うNPO法人bondプロジェクトの橘ジュンさんとKENさんを講師にお迎えし、性暴力被害などの10代・20代の若年女性を取り巻く現状を学び、若年女性の人権や周りにいる私たち大人にできることをみんなで考えました。
ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
講師:橘ジュンさん・KENさん

▽NPO法人BONDプロジェクト代表、ルポライター。
▽2006年、パートナーのカメラマンKENと共に、街頭の女の子の声を伝えるフリーマガジンVOICESを創刊。これまで少女たちを中心に3,000人以上に声をかけ、聞いて、伝えつづけてきた。2009年、10代20代の生きづらさを抱える女の子を支えるNPO法人BONDプロジェクトを設立。虐待、家出、貧困など様々な困難を一人で抱えてしまう女の子に寄りそう「聴く、伝える、繋ぐ」を活動中。
▽その日、行き場所のない今、困っている目の前の女の子のために街のパトロールや自主的に保護の活動も行なう。「動く相談窓口」として、出会いを求め、全国各地を飛び回っている。TV、新聞などメディアでも多数活動を紹介されている。
▽著書に『漂流少女 ~夜の街に居場所を求めて~』(太郎次郎社エディタス)、『VOlCES~キミの声を伝える~』(グラフ社)、『最下層女子高生~無関心社会の罪~』(小学館新書)がある。
内容等
◎日時 平成31年3月3日(日) 午後1時30分~4時
◎場所 ルピアホール
◎内容 第1部 基調講演、第2部 交流広場
◎講師 橘 ジュンさん・KENさん(NPO法人bond プロジェクト)
◎対象 どなたでも(市内在住・在勤の方優先)
◎定員 100人(申し込み順)
◎費用 無料
◎手話通訳・保育あり
◎企画・運営 女と男のライフフォーラムinあきる野実行委員会
講師の橘ジュンさん・KENさん
会場の様子

集合写真
お問い合わせ
電話: 公民館係042-559-1221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます