ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和4年度に実施した「市民解説員が案内する市内探訪」をご紹介します。

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:15066

    「市民解説員が案内する市内探訪」令和4年度実施報告

    「市民解説員が案内する市内探訪」は、毎年、春と秋に合計7~9コースを企画し、参加者を募集して実施しています。
    令和4年度は、新型コロナウイルス感染症防止対策をとりながら、春に3コース、秋に4コースの計7コースを実施しました。
    その7つのコースで訪れた場所や参加者の皆さんの様子を撮影した写真を交えて、皆様にご紹介いたします。
    しおりを参考に、ご家族、ご夫婦、お友達と出かけてみませんか?

    市民解説員は、この「市内探訪」だけでなく、五日市郷土館・旧市倉家住宅及び二宮考古館での定期解説、市内外からの依頼に応じたスペシャルコースの解説・案内を行っています。
    また、自主活動や調査・研究活動も行っています。
    なお、自治会活動やグループ等で、市民解説員に案内を希望される方は、中央公民館(電話番号)559-1221までお気軽にお問い合わせください。


    市民解説員が案内する「市内探訪」は、市民解説員が学習及び解説活動等を通して習得した知識・技術を多くの人々に伝えることを目的に、市内の自然や文化財等を結んだコースを歩きながら巡り、特徴的な場所等での解説を交え、季節を感じつつ楽しみます。

    ここでは、令和4年度に実施された春3コース、秋の4コースの計7コースの概要をご紹介します。


    令和4年度に実施した市民解説員が案内する「市内探訪」

    春①コース「緑風薫る引田散策」 4月22日実施

    快晴の下、出発です。

    真照寺薬師堂「東京都指定有形文化財)

    六枚屏風岩(都指定天然記念物)

    志村館跡

    春①コース「緑風薫る引田散策」しおり

    春②コース「留原のむかしの道を歩こう~八王子から五日市へ~」5月9日実施

    八王子市川口町バス停下車、さあ出発!

    旧小峰トンネル

    小峰峠旧旧道を歩く

    小峰公園の奥に建つ「馬頭観音」の前で

    八坂神社の沿革解説

    小峰公園田んぼ前にて、小峰ビジターセンターレンジャーから説明を受ける

    百番供養塔(市指定文化財)

    粟島神社前にて

    春②コース「留原のむかしの道を歩こう~八王子から五日市へ~」しおり

    春③コース「あきる野市ふるさとの道の風景~新緑の山田地区を歩く~」5月18日実施

    武蔵増戸駅前から出発

    瑞雲寺本堂

    旧五日市街道道標

    市指定有形文化財・歴史資料「瑞雲寺板碑」

    山田堰を前に

    能満寺にて

    山田天神社境内にて

    春③コース「あきる野のふるさとの道~新緑の山田地区を歩く~」

    秋①コース「自由民権運動と近代化事業を推進した人びと~明治12年 渋谷が村の頃、五日市は町だった~」9月29日実施

    武蔵五日市駅前を出発!

    勧能学校跡・東町観音堂にて

    五日市ひろば(市神様)

    内山安兵衛旧居跡から街道を望む

    五日市小学校校門柱前(旧勧能学校門柱)

    五日市憲法草案碑(五日市中学校)

    開光院(五日市学芸講談会活動場所)本堂

    阿伎留神社神輿蔵

    秋①コース「自由民権運動と近代化事業を推進した人びと~明治12年 渋谷が村の頃、五日市は町だった~」しおり

    秋②コース「あきる野の巨樹と古社・古刹めぐり~一度は行きたい あきる野の 見ても見あきぬ渓谷美~」11月9日実施(東京文化財ウィーク2022企画事業)

    小宮ふるさと自然体験学校前バス停下車、さあ出発!

    市指定天然記念物「五柱神社のスギ」

    加茂っぱら(平安時代初期に著された「日本霊異記」に防人の説話に出てくる地名)

    三島神社、武多摩神社鳥居前にて解説

    光厳寺本堂内でご住職から解説を受ける

    都指定天然記念物「光厳寺のヤマザクラ」

    佳月橋から戸倉城山を望む

    佳月橋脇に建つ「金田一春彦歌碑」

    都指定天然記念物「広徳寺のカヤ」

    都指定天然記念物「広徳寺のタラヨウ」

    広徳寺境内のイチョウ

    秋②「あきる野の巨樹と古刹を訪ねて」

    秋③コース「秋深まる伝統と古刹の里~鎌倉殿こぼれ話を訪ねて~」11月11日実施(東京文化財ウィーク2022企画事業)

    秋川駅前に集合し、路線バスに乗り出発

    福泉寺の画像板碑を見せていただきながら解説を聞く

    御判塚前にて

    若宮八幡小祠前にて

    西多摩霊園の山田耕筰「赤とんぼ」歌碑の前で合唱

    菅生兄弟塚の前で「すってくりょう」伝説を解説

    「瀬戸岡古墳群」

    秋③コース「秋深まる伝統と古刹の里~鎌倉殿こぼれ話を訪ねて~」しおり

    秋④コース「秋色の岩瀬峡を歩く~江戸時代の名所 双虎巌を訪ねて~」11月17日実施

    子生神社で体操をして出発!

    自然石の道標を確認

    岩瀬峡を歩く

    岩瀬峡の紅葉

    広徳寺のイチョウ 黄葉の絨毯

    「双虎巌」(新編武蔵風土記稿に記載されている広徳寺の名所)

    双虎巌の説明を聞く

    秋④「秋色の岩瀬峡を歩く~江戸時代の名所 双虎巌を訪ねて~」しおり

    お問い合わせ

    あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
    電話: 公民館係 042-559-1221

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます