~小・中学生対象~国際姉妹都市「マールボロウ市」へメッセージを送ろう!
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:14442

【募集】~小・中学生対象~国際姉妹都市「マールボロウ市」へメッセージを送ろう!
??「マールボロウ」ってどこ??
●アメリカ合衆国マサチューセッツ州にある「マールボロウ市」
州都ボストンの西、約45kmにあります。
●あきる野市からの距離は約10,800km
飛行機で約14時間かかります。(成田空港⇔ボストン空港)
●時差はマイナス14時間(サマータイムは、マイナス13時間)
日本が朝8時だと・・・前日の夕方6時!
??「国際姉妹都市」ってなに??
●国際化の進展に伴い、豊かな国際感覚を育むため、マールボロウ市とあきる野市は国際姉妹都市提携をしています。
●以前は、あきる野市から中学生を派遣してマールボロウの学生と交流したり、逆にマールボロウの学生もあきる野市に来ています!
●国際姉妹都市提携20周年記念動画(別ウインドウで開く)をぜひご覧ください!
●国際姉妹都市提携の詳細はこちらから。
♪♪メッセージを送ろう♪♪
新型コロナウイルスの影響で交流が中止になっている中、今後もマールボロウ市との交流を続け、いずれは交流が再開できることを願って、マールボロウ市の皆さんにメッセージを届けましょう!!
メッセージは、「ビデオメッセージ」と「メッセージカード」の2種類を募集します。
たくさんの応募をお待ちしてます♪

あきる野市国際化推進青年の会作成パネル(派遣事業)

あきる野市国際化推進青年の会作成パネル(受入事業)
ビデオメッセージの募集について
◇ビデオ収録
●日にち:令和4年8月21日(日) ※時間は申込み後にお知らせします。
●場 所:中央公民館 第6、7研修室
●対象者:市内在住または在学の小学生及び中学生
個人またはグループで参加可能です!
●定 員:30組程度(定員を超えた場合、抽選とします。)
●内 容:自由!(海外へのあこがれ、学校生活など)
特技やパフォーマンスの披露も可能です。
※メッセージは英語で話していただきます。事前説明会で英訳をお手伝いします。
※英訳は、ビデオ収録当日にもお手伝いできます。
●申込方法:
募集期間を延長しました!
8月15日(月)(消印有効)までにチラシの下部申込書(インターネットからダウンロード可能)に氏名等をご記入の上、生涯学習推進課へ郵送または持参してください。
チラシの入手が困難な場合、ハガキに「氏名(グループの場合、代表者氏名)」、「ふりがな」、「学校名」、「学年」、「住所」、「電話番号」、「参加人数」を記入の上、郵送してください。
☆LoGoフォームからの申込みが簡単です!(以下、URLまたはQRコードから申込みいただけます。)

◇事前説明会
応募者を対象に、事前説明、メッセージの英訳のお手伝いなどを行います。
日にち:令和4年8月7日(日) ※時間は申込み後にお知らせします。
場 所:中央公民館 音楽室
メッセージカードの募集について
●対象者:市内在住または在学の小学生及び中学生
●内 容:自由!(海外へのあこがれ、学校生活など)
縦19cm、横29.7cmにおさまるように紙や写真などを提出してください。
※メッセージは英語で書いてください。一部を日本語で書くのはOK!!
●申込み:8月31日(水)(消印有効)までに、メッセージ等と「氏名(ふりがな)」、「学校名」、「学年」、「住所」、「電話番号」を紙にご記入の上、生涯学習推進課へ郵送または持参してください。
申込み・問合せ
生涯学習推進課生涯学習係
住所・・・〒197-0814 あきる野市二宮350
電話・・・042-558-1111 (内線3011)
申込書・チラシ
申込書・チラシはこちら
事業概要
目的
主催
あきる野市
※ あきる野市国際化推進青年の会、あきる野ホストファミリークラブ、あきる野国際友好クラブとの協働により実施します。
権利要件
1 ビデオメッセージ
(1)撮影した動画及び静止画の使用権は、市に帰属するものとする。
(2)撮影した動画及び静止画は、市の公式ホームページ及びSNS、市が作成するポスター及びチラシ、市が実施する展示等において、使用できるものとする。
(3)撮影した動画及び静止画は、あきる野市国際化推進青年の会、あきる野ホストファミリークラブ及びあきる野国際友好クラブが行う広報活動等において使用できるものとする。
(4)マールボロウ市における撮影した動画及び静止画の使用については、市と同様の取扱いができるものとする。
(5)応募者は、応募時点で上記に同意したものとする。
2 メッセージカード
(1)メッセージカード等の使用権は、市に帰属するものとする。
(2)メッセージカード等は、市の公式ホームページ及びSNS、市が作成するポスター及びチラシ、市が実施する展示等において、使用できるものとする。
(3)メッセージカード等は、あきる野市国際化推進青年の会、あきる野ホストファミリークラブ及びあきる野国際友好クラブが行う広報活動等において使用できるものとする。
(4)マールボロウ市におけるメッセージカード等の使用については、、市と同様の取扱いができるものとする。
(5)応募者は、応募時点で上記に同意したものとする。
個人情報の取り扱いについて
・市が取得した個人情報については、漏洩・紛失・破壊・改ざんの防止、その他個人情報の必要かつ適正な安全管理措置を講じるものとする。
・法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、取得した個人情報を目的外の利用及び第三者に提供してはならない。
・保有の必要が無くなった個人情報は、速やかに廃棄または消去するものとする。
・市が取り扱う個人情報に関し、関係する法令及びその他規範を遵守する。
・市の関係者に対し、個人情報保護に関する意識の啓発に努め徹底するとともに、必要に応じて継続的に見直し、改善を行うこととする。
お問い合わせ
あきる野市役所教育部生涯学習推進課
電話: 代表042-558-1111 生涯学習係 内線3011/文化財係(五日市郷土館) 042-596-4069/公民館係 042-559-1221
ファクス: 生涯学習係 042-558-1560/文化財係 042-596-1252/公民館係 042-559-1227
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます