ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14302

    マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて

     令和4年5月20日付けで厚生労働省から周知依頼がありましたので、マスクの着用の考え方について、以下のとおりお知らせします。

     マスクの着用に関して、どういった場面で外してよいのかという声や、マスク着用が長期化する中で表情が見えにくくなることによる影響を懸念する声があります。また、これから気温・湿度が高くなる季節になるため、マスクを着用していると熱中症のリスクも高くなることが懸念されます。

     こうしたことを踏まえ、基本的な感染症対策としてのマスク着用の位置づけを何ら変更するものではありませんが、今般、身体的距離が確保できないが、会話をほとんど行わない場合のマスク着用の考え方を明確化するとともに、現在、オミクロン株の特徴を踏まえ、一時的に、対応を強化してきた保育所等における2歳以上の子どものマスク着用について、オミクロン株への対応以前の取扱いに戻すこととなりました。

    屋外でのマスク着用について

    • ランニングなど離れて行う運動や、鬼ごっこのような密にならない外遊びなど、屋外で、2メートル以上を目安として他者との距離が確保できる場合は、マスクを着用する必要がないこと。
    • 徒歩での通勤など、屋外で人とすれ違うことはあっても、会話はほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要がないこと。屋外であっても、近い距離で会話をするような場面では引き続き、マスクの着用を推奨すること。
    • 夏場については、熱中症になるリスクが高くなるので、上記のマスクを着用する必要はない場面では、マスクを外していただくことを推奨すること。

    屋内でのマスク着用について

    • 他者との距離が確保できており、会話がほとんどない場合は、マスク着用は必要ないこと。他方、会話を行う場合は、着用を推奨すること。
    • 距離が確保できない場合で、会話を行うときはマスクの着用を推奨すること。加えて、通勤電車の中など距離が確保できない場合で、会話をほとんど行わないときについても、着用を推奨すること。

    子どものマスク着用について

    • 子どものマスク着用については、これまでも2歳児未満については、マスク着用は奨めておらず、この取扱いに変更はないこと。
    • 2歳以上の就学前の子どもについては、オミクロン株への対応として、令和4年2月から、保育所等において、可能な範囲で、一時的にマスク着用を奨めてきたが、今般、この取扱いについて、2月の変更前の取扱いに戻すこと。
    • 具体的には、個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから、他者との距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めないこと。

     なお、施設内に感染者が生じている場合などにおいて、施設管理者等の判断により、可能な範囲で、マスク着用を求めることは考えられること。

    お問い合わせ

    あきる野市役所 健康福祉部 健康課
    電話: 予防推進係 内線2668、2669

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます