都市計画決定線の位置確認について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:12756

都市計画決定線の位置確認
建築物の計画等をされている土地にかかる都市計画道路の位置の明示を希望される場合、以下の書類による依頼が必要となります。

申請に必要な書類
(1)都市計画決定線の位置確認依頼書(下記よりダウンロードできます)
(2)案内図
(3)公図
(4)現況測量図等
※提出部数につきましては、(1)~(3)は「1部」、(4)は「2部」となります。
【様式】都市計画決定線の位置確認依頼書
【記入例】都市計画決定線の位置確認依頼書

注意事項
・明示する計画決定線は、「概略線」となります。
・現況測量図の縮尺は、1/100から1/250程度で、用紙サイズはA3またはA4を基本とします。
・提出前に、縮尺をご確認ください。縮尺が合わない図面等は、受け付けられない場合があります。
・現況測量図等には寸法(外周の距離)を記入してください。寸法の記入がない場合は、計画決定線を明示できません。
・都市計画決定線が、依頼敷地に「抵触しない場合」は線を記載しません。
抵触しない旨の記載をして図面を返却いたします。
・回答文書の発送まで、申請から約7~10日ほどかかります。
※年末年始や連休期間のほか、申請内容により、
更に時間を要する場合がありますので、余裕をもって申請してください。
・今後、計画の変更により、計画決定線が変更となる場合があります。

関連事項
・都市計画道路路線名称については、こちら『都市計画道路網図』(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます