ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【多文化共生】「やさしい日本語」について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:11780

    「やさしい日本語」の取組

     「やさしい日本語」とは、外国人の方が文章の内容を理解しやすいよう、難しい言葉を簡単な言葉に言い換えるなど、わかりやすくした日本語のことです。

     「やさしい日本語」は、災害発生時に活用されるものとして始まりましたが、災害時のみならず平時における外国人への情報提供手段として、行政情報や生活情報、毎日のニュース発信など、さまざまな分野で取組が広がっています。

     また、現在は、子どもや高齢者、障がい者等にとってもわかりやすいコミュニケーション手段としても注目を集めています。

     多文化共生社会を実現させるために、「やさしい日本語」の活用によるわかりやすい情報発信が求められています。

    在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン

     出入国在留管理庁と文化庁が、共生社会実現に向けた「やさしい日本語」の活用を促進するため、『在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン』を作成しています。

     在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン(出入国管理庁ホームページ)(別ウインドウで開く)

    関連サイト

    やさしい日本語について(東京都生活文化局ホームページ)(別ウインドウで開く)

     災害時や平時における「やさしい日本語」を用いた動画の情報提供や、チラシ等が掲載されています。

     また、「役立つツール等の紹介」では、文章の難しさをチェックできるツールも紹介されていますので、ぜひご活用ください。


    東京都多文化共生ポータルサイト(別ウインドウで開く)

     「やさしい日本語」を用いた最新のお知らせ等が確認できるほか、「やさしい日本語」の普及啓発や外国人の生活に関する情報が掲載されています。

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部企画政策課

    電話: 内線2211、2212

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます