募集中!!〈講座情報など〉
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:10129
募集中の講座
市民企画講座「医師中村哲の仕事・働くということ」映画上映会
アフガニスタンの紛争の地で、病や戦乱、そして干ばつに苦しむ人々のために、35年にわたり活動を続けた中村哲さんの足跡から、仕事とは、生きるとはどういうことかを学びます。
日時 9月7日(土曜日)午後2時~4時(開場・受付開始:午後1時45分)
場所 中央公民館2階 第6・7研修室
対象 市内在住・在勤・在学の方
定員 50人(申込み順)
費用 無料
企画・運営 あきる野にぼうけん遊び場をつくる会
申込み方法 電話か直接公民館窓口、または電子申請から申し込んでください。
電子申請 https://logoform.jp/form/KPgt/638280(別ウインドウで開く)
市民企画講座「つらい浮き世をみんなで笑い飛ばそう!!」
知的障がいの有無にかかわらずともに笑い合える場とします。障がいの有無にかかわらずともに笑い合える場とします。
日時 9月8日(日曜日)午後2時~4時(開場・受付開始:午後1時30分)
場所 あきる野市中央公民館3階音楽室
講師 立川亭ポ蘭(たちかわてい ぽらん)さん
対象 市内在住・在勤・在学の方、関心のある方
定員 50人(申込み順)
費用 無料
企画・運営 あきる野市青年学級「すまいる」
申込み方法 電話または直接公民館窓口、電子申請からも申込みできます。
電子申請 https://logoform.jp/form/KPgt/638232(別ウインドウで開く)
市民企画講座「徒然草と兼好法師」
今に生きる古典文学「徒然草」を学びます。時代を達観的に見る兼好法師の視座を考えます。
日時 9月15日(日曜日)午後1時~3時 (開場・受付開始:午後0時30分)
場所 あきる野市中央公民館 第6・7研修室
講師 中村海洞(なかむら かいどう)さん(大東文化大学人文研究所、書道学博士、オープンカレッジ講師)
対象 市内在住・在勤の方
定員 50人(申込み順)
費用 無料
企画・運営 あきる野書道文化を楽しむ会
申込み方法 電話か直接公民館窓口、または電子申請から申し込んでください。
電子申請 https://logoform.jp/form/KPgt/654057(別ウインドウで開く)
パソコンQ&A講習
「エクセル関数を使って会計報告書を作りたい」「ワードで案内状を作りたい」など、ITボランティアが個別にお答えします。
日時 9月25日(水曜日)・30日(月曜日)午後2時~4時
場所 中央公民館
対象 市内在住の方
定員 3人程度(申込み順)
持ち物 ノートパソコン
費用 無料
あきる野市民まつり「第27回あきる野市民文化祭」
テーマ「つなげ はばたけ 文化の輪」
市民文化の振興と市民相互の交流を図る市民文化祭を開催します。
▽催し物
○あきる野市きららカラオケ教室
*期日 9月27日(金曜日)
*時間 午前10時~午後4時30分
*場所 秋川キララホール
*内容 会員によるカラオケ教室練習課題曲の発表
*費用 無料(先着順)
○あきる野市歌謡連盟
*期日 9月29日(日曜日)
*時間 午前10時15分開演(開場午前9時30分)
*場所 秋川キララホール
*内容 歌の発表、太鼓、舞など
*費用 無料(先着順)
○市民劇団「あきる野」第十六回公演「ホスピス」
*期日 10月5日(土曜日)
*時間 (1)午後1時開演、(2)午後4時開演 ※開場は各公演の30分前から
*場所 秋川ふれあいセンター
*費用 無料(先着順)
○あきる野市吟剣詩舞道連盟
*期日 10月6日(日曜日)
*時間 正午開演(開場午前11時30分)
*場所 秋川ふれあいセンター
*内容 詩吟・剣舞・詩舞
*費用 無料(先着順)
○大正琴扇靖流あきる野支部琴の会
*期日 10月14日(月曜日)
*時間 午後1時(開場午後0時30分)
*場所 秋川キララホール
*内容 大正琴扇靖流秋の演奏会
*費用 無料(先着順)
市民解説員が案内する「秋➀➁➂➃コースの市内探訪」参加者募集
市民解説員が案内する「市内探訪」は、市民解説員が学習及び解説活動等を通して習得した知識・技術を生かして、市の素晴らしさを多くの人々に伝えることを目的に、市内の自然や文化財等を結んだコースを歩きながら巡り、特徴的な場所等での解説を交え、季節を感じつつ楽しみます。
秋に実施する市内探訪4つのコースの募集概要をお知らせいたします。
表のとおり。
▽対象 市内在住・在勤の方(秋➀コース)、都民の方(秋➁、➂、➃コース)
▽定員 各コース20人程度(申込順(秋➀コース)、応募者多数の場合、抽選(秋➁、➂、➃コース))
▽持ち物等 飲み物、雨具、弁当(秋➀及び➂コースのみ)、筆記用具、歩きやすい服装・靴など
▽申込み方法 コースによって申込み方法及び受付開始日が違います。ご注意ください。
電話(042-559-1221)または、メール(120101@akiruno-info.tokyo.jp)、電子申請で希望コース名、住所、氏名、電話番号(ファクス)、年齢、メールアドレスを添えてお申し込みください。
詳しくはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
テーマ・日時 | コース | 募集期間等 |
秋➀コース「市民の社会科見学―市役所の屋上からあきる野を観る―」 10月17日(木曜日) 午前9時30分~午後3時30分(雨天の場合25日(金曜日)) | 東秋留駅(集合)→二宮神社と二宮考古館→マイムと秋川ファーマーズセンター→農業会館 →一本榎 →草花大橋→ふれあいセンター→中央公民館と秋川体育館→秋留台公園(昼食)→シルバー人材センター→市役所(屋上・議場等見学)(解散)徒歩行程約6km 東秋留駅北口駅前 午前9時30分集合 | 10月2日(水曜日)から受付開始。 申込方法:電話または直接窓口。 |
秋➁コース「秋川下流域の文化を訪ねて~油平・代継・渕上・引田を歩く~」 10月19日(土曜日) 午前9時~午後0時30分 (雨天の場合26日(土曜日)) | 秋川駅南口(集合)→福徳寺→徳重院跡→金松寺→真城寺→観音寺→渕上石積み井戸→出雲神社→真照寺→武蔵引田駅(解散) 徒歩行程約4km 秋川駅南口駅前 午前9時集合 ※東京都文化財ウィーク2024企画事業 | 9月2日(月曜日)~10月1日(火曜日)必着。 申込方法:電話または、メール、電子申請。 電子申請は下記アドレスから https://logoform.jp/form/KPgt/569899(別ウインドウで開く) |
秋➂コース「秋川下流域の歴史を訪ねて~縄文から現代に続く人々の歴史~」 11月1日(金曜日) 午前9時~午後3時 雨天決行(荒天中止) | 秋川駅(集合)→油平八幡社→秋川神明社→西秋留石器時代住居跡→雨武主神社遙拝所→丸山家長屋門→鳥居場会館→地蔵院→宝清寺→森田家住宅→前田耕地遺跡→二宮考古館・二宮神社→東秋留駅(解散) 徒歩行程約8km 秋川駅北口駅前 午前9時集合 ※東京都文化財ウィーク2024企画事業 | 9月2日(月曜日)~10月15日(火曜日)必着。 申込方法:電話または、メール、電子申請。 電子申請は下記アドレスから https://logoform.jp/form/KPgt/598559(別ウインドウで開く) |
秋➃コース「紅葉の“伊奈・山田”を歩く~縄文の里から秋川河畔の社寺をめぐる~」 11月6日(水曜日) 午前9時~午後0時30分 (雨天の場合12日(火曜日)) | 武蔵増戸駅(集合)→松岩寺→いさぐりの里(砂沼遺跡)→正一位岩走神社→伊奈の市神様→瑞雲寺→山田大橋下河原→能満寺→武蔵増戸駅(解散) 徒歩約5km 武蔵増戸駅前 午前9時集合 ※東京都文化財ウィーク2024企画事業 |
市民企画講座「あきる野市平和都市宣言」にみんなの声を重ねよう(9月18日から申込み開始)
五日市線襲撃事件など、あきる野市の戦争被害について中村清作さんが描いた絵や紙芝居を基に平和について語り合う。
期日 10月6日(日曜日)午後1時30分~3時30分
場所 中央公民館第6・7研修室
対象 小学生から大人までの関心のある方
定員 70人(申込み順)
費用 無料
企画・運営 平和都市宣言の会
申込み方法 10月4日までに電話か直接公民館窓口、または電子申請でお申し込みください。
電子申請 https://logoform.jp/form/KPgt/698855(別ウインドウで開く)
五日市襲撃事件の絵(中村清作氏作)
市民企画講座「電子書籍サービスを考える―模索する図書館とこれから―」(9月18日から申込み開始)
・電子図書館と電子書籍サービスの導入事例とメリット・デメリット
・多摩地域や全国的な様相と今後の展望 などについて学びます。
日時 10月19日(土曜日)午後2時~4時(開場・受付開始:午後1時30分)
場所 中央公民館第6・7研修室
講師 中川恭一(なかがわきょういち)さん (白百合女子大学基礎教育センター特任教授。元西東京市図書館長。国分寺市図書館協議会会長)
対象 市内在住・在勤・在学者及び関心のある方
定員 40人(申込み順)
費用 無料
企画・運営 図書館はともだちの会
申込み方法 電話か直接公民館窓口、または電子申請でお申し込みください。
電子申請 https://logoform.jp/form/KPgt/681184(別ウインドウで開く)
第9回あきる野フォトコンテスト作品募集
生涯学習活動の推進をめざし、文化的で魅力あふれるまちづくりと芸術文化の振興を目的とした「第9回あきる野フォトコンテスト」の作品を募集します。
●テーマ あきる野市及び日の出町、檜原村内で撮影した風景、街並み、行事、史跡、動植物など、私たちが誇りに思え、また、大切に守っていきたいと感じるもの
●応募資格 市内・市外の方どなたでも応募できます。(プロ・アマは問いません)
●応募受付
【期間】 令和7年1月24日(金曜日)から26日(日曜日)まで
【時間】 午後1時から4時まで
【会場】 あきる野市中央公民館1階第2工作室
【方法】 応募票に必要事項を記入し作品を持参してください(郵送不可)
●出品料 1点千円(一人3点まで)出品料は返還しません。
※中学生以下の部は、無料です。(一人1点まで)
●賞 入賞は一人1点まで
(1) 一般の部
・最優秀賞1点(副賞2万円相当)
・優秀賞1~2点(副賞1万円相当)
・入選5~10点 佳作5~15点
(2) 中学生以下の部 優秀賞・奨励賞・努力賞
(3) 参加賞として、「作品集」を作成し一人1冊配布します。
●主催 第9回あきる野フォトコンテスト実行委員会 あきる野市教育委員会
●後援 あきる野商工会、日の出町教育委員会、檜原村教育委員会
●協賛 (一社)あきる野市観光協会 (株)西の風新聞社、(株)東京サマーランド
詳しくはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください
第8回あきる野フォトコンテスト最優秀賞「神戸岩雪景」(沢井康正さん)
申込み・問い合わせは中央公民館へ!!
あきる野市中央公民館
電話 042-559-1221(平日午前8時30分~午後5時15分)
ファクス 042-559-1227
お問い合わせ
電話: 公民館係042-559-1221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます