第3号「あきる野市ワーク・ライフ・バランス推進事業所」を認定しました!
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:9734
第3号!「あきる野市ワーク・ライフ・バランス推進事業所」を認定
このたび、松村ダスト有限会社を認定第3号として決定し、平成31年2月20日に、あきる野市ワーク・ライフ・バランス推進事業所認定証交付式を実施しました。


認定事業所の概要
- 事業所名 松村ダスト有限会社
- 代表者 松村 博文
- 所在地 あきる野市三内230番地18
- 規模 37人
- 業務内容 一般廃棄物処理等
ワーク・ライフ・バランスの推進に向けた取組(認定対象事業)
- 週2回のノー残業デーの実施
- 時間単位の年次有給休暇制度の導入
「従業員の細かなニーズに応える」仕組みづくりを目指し、ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んでいる松村ダスト
認定証交付後、従業員の森屋さんと澤井市長による対談を行いました。
澤井市長から、ワーク・ライフ・バランスの推進に向けた取組と、今後の抱負を問われた森屋マネージャーは「週2回のノー残業デーの実施と、1時間単位での有給休暇取得制度を取り入れています。これによって、夕方2時間だけ休みたい、朝1時間だけ遅れて始業したいといった従業員の細かなニーズに応えられるようになりました。4月から法改正に伴い、年間5日以上の有給休暇取得が義務化されますが、これについても、従業員が確実に休暇を取得できるよう取り組んでいきたいと考えています。」と話されました。
森屋マネージャーは、ワーク・ライフ・バランスを推進する取組により、以前よりも従業員の定着率が良くなり、市外から通勤される方も増えたとも話されました。

あきる野市ワーク・ライフ・バランス推進事業所認定事業
この事業は、やりがいや充実感を持って働きながら、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できるよう、ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組む市内の事業所等を認定し、市広報やホームページ等を通じて、その取組等を広く紹介するものです。
対象となるのは、市内に本社、支社、支店、営業所等を持ち、仕事と生活の調和を図るための取組や、男女が共に働きやすい職場を実現するための取組実績を持つ事業所等で、申請は、随時受け付けています。詳しくは、「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)に取り組む事業所等を認定します!」(別ウインドウで開く)の記事をご覧ください。

このマークが認定事業所の目印です。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます