ページの先頭です

公共交通ワークショップ(東秋川橋西側区域-野辺・小川)

[2019年2月27日]

【東秋川橋西側区域(野辺・小川地域)】公共交通に関するワークショップの詳細

1 開催日時、会場、主な内容等

野辺・小川地域の公共交通に関するワークショップの開催日時等

2 対象区域

【東秋川橋西側区域(野辺・小川地域)】公共交通ワークショップの開催状況

第4回~地域の交通手段を考えよう~

日時・会場・参加者

  • 日時 平成31年1月26日(土曜日)午後7時から午後9時まで
  • 会場 地蔵堂
  • 参加者 9人

内容

第4回の前半部分では、第3回までのワークショップの振り返りを行うとともに、区域を対象とした公共交通アンケート調査の結果(速報)及び交通サービスに対する区域としての素案を確認しました。

後半部分では、1つ目のグループワークで、素案で挙げた交通サービスを導入する場合の優先順位とその理由を整理し、公共交通に対する区域としての意見をまとめました。
2つ目のグループワークでは、優先順位3位までの交通サービスを導入することになった場合、協力できることについて、話し合いました。

第4回ワークショップの様子
第4回ワークショップの様子

第3回~地域に必要な交通がどのようなものかを考えよう~

日時・会場・参加者

  • 日時 平成30年12月15日(土曜日)午後7時から午後9時まで
  • 会場 野辺地区会館
  • 参加者 9人

内容

第3回の前半部分では、第2回までのワークショップの振り返りや、他の区域のワークショップで出た意見の確認をしました。
後半部分では、今後、区域の公共交通について、具体的な交通メニュー等を検討していくため、第2回までの意見をまとめた「この地区の交通サービスの方向性(素案)」を確認し、導入を検討したい交通メニューとそのメリット・デメリット(良い面・悪い面)について話し合いました。

第3回ワークショップの様子
第3回ワークショップの様子

第2回~地域の交通のあるべき姿を考えよう~~

日時・会場・参加者

  • 日時 平成30年11月17日(土曜日)午後7時から午後9時まで
  • 会場 地蔵堂
  • 参加者 9人

内容

第2回の前半部分では、市が、ワークショップの開催趣旨や実施方法、公共交通を取り巻く現状などを説明しました。

後半部分では、参加者の皆さんがグループに分かれ、「日頃どのような外出をしていますか?」、「外出についてどのようなことで困っていますか?」という質問に対して意見交換をし、話し合った内容をグループごとに発表することで、参加者の皆さんの状況や意見を全体で共有しました。

第2回ワークショップの様子
第2回ワークショップの様子

第1回~ワークショップの目的と地域の現状を知ろう~

日時・会場・参加者

  • 日時 平成30年10月13日(土曜日)午後7時から午後9時まで
  • 会場 野辺地区会館
  • 参加者 11人

内容

第1回の前半部分では、市が、ワークショップの開催趣旨や実施方法、公共交通を取り巻く現状などを説明しました。

後半部分では、参加者の皆さんがグループに分かれ、「日頃どのような外出をしていますか?」、「外出についてどのようなことで困っていますか?」という質問に対して意見交換をし、話し合った内容をグループごとに発表することで、参加者の皆さんの状況や意見を全体で共有しました。

第1回ワークショップの様子
第1回ワークショップの様子

【東秋川橋西側区域(野辺・小川地域)】公共交通ワークショップへの参加について

1 参加条件

 対象区域にお住まいの方(区域外の方は、原則として参加いただけません。)

・買物や通院、通勤、通学で公共交通を使用される方(高校生を含む)のご参加を特にお待ちしています。
・計4回のワークショップにすべてご参加いただけることが望ましいですが、3回の参加、2回の参加でもご参加いただけます。

2 応募方法など

参加申込の受付は、終了しました。
※ワークショップ(全4回)は、終了しました。

3 チラシ

 ワークショップの開催についてまとめたチラシです。

公共交通ワークショップ チラシ(東秋川橋西側区域(野辺・小川地域))

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

公共交通ワークショップ(東秋川橋西側区域-野辺・小川)への別ルート

ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)