省エネモニター
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:8139
省エネモニター制度とは
省エネモニター制度とは、新エネ・省エネ機器の設置や省エネ型生活を実践するご家庭を「省エネモニター」として登録し、各家庭のエネルギー使用量から省エネ型生活の効果を検証することで、家庭での省エネを進める取組です。
電気・ガス・水道などのエネルギー使用量を把握することは、省エネへの意識を高め、光熱費を抑えることにも繋がります。
モニターの新規登録は終了していますが、モニター家庭における二酸化炭素(温室効果ガス)排出量の平均値と各エネルギー使用量の平均値を紹介しますので、ご家庭での省エネにお役立てください。
省エネモニター報告用紙
省エネモニター報告用紙は、ダウンロードしてご利用ください。
省エネモニター報告用紙
モニター報告用紙(入力用)
モニター報告用紙(印刷用)
記入の手引き
「省エネモニター報告用紙」の記入例です。ご記入の際にご覧ください。
電気代、水道代などの各種請求書の見方です。参考にご覧ください。
省エネモニター家庭における二酸化炭素(温室効果ガス)排出量平均値
省エネモニターの皆さんからの報告をもとに、各家庭から排出される二酸化炭素(CO2)排出量の平均値を算出しました。
省エネモニターの皆さんのご家庭と比べ、あなたのご家庭のCO2排出量はいかがでしょうか??
- CO2排出量は、「環境家計簿」に掲載されている排出係数を使って計算しています。
- 世帯人数別に、家庭におけるCO2排出量を算出し、1人当たりのCO2排出量をグラフにしました。
(世帯人数が多いほど、1人当たりのCO2排出量が少なくなる傾向がわかります)。 - グラフは、クリックすると大きく表示されます。
- 6人以上の世帯は、まとめて平均値を算出しています。
私のひと工夫
- モニターの皆さんが各家庭で実践している省エネ活動「私のひと工夫」をPDFファイルにまとめました。
「わたしのひと工夫」
関連ページ
お問い合わせ
あきる野市役所 環境農林部 環境政策課
電話: 環境政策係 内線2811、2812
電話: 環境政策係 内線2811、2812
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます