ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    迷い犬・迷い猫について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:8003

    迷い犬・迷い猫について

    迷い犬・迷い猫については、東京都動物愛護相談センター 多摩支所 が問い合わせ先となります。迷い犬や迷い猫を見かけた場合や飼い犬が逃げ出してしまった場合などはご連絡ください。

    収容動物について

    飼い主の不明な犬や負傷動物(犬、猫、いえうさぎ、にわとり、あひる)を、動物による人への危害防止と動物保護の両面から、東京都動物愛護相談センターで収容しています。また、収容した負傷動物については、治療を行なっています。収容期間中に飼い主から連絡のあった犬・猫等は、飼い方について指導したうえで返還しています。

    詳細については、東京都動物愛護相談センター 収容動物情報をご覧ください。

    譲渡について

    収容期間中に飼い主から連絡のなかった犬・猫等は譲渡の対象となります。譲渡希望者の方には講習会を受講して頂きます。また、東京都の登録を受けた譲渡対象団体( 動物愛護団体 )にも譲渡を行っています。

    詳細については、東京都動物愛護相談センター ワンニャンとうきょうをご覧ください。

    問い合わせ先

    東京都動物愛護相談センター 多摩支所

    住所:東京都日野市石田1-192-33

    電話:042-581-7435 

    飼い主さんへのお願い

    迷子にさせないために、玄関からの飛び出しや戸締りに注意してください。

    「うちの子は大丈夫」、「いつも戻ってくるから安心」、「おとなしいから逃げないよ」、そのように言われる飼い主さんもいらっしゃいますが、迷子にならない保障はありません。愛犬・愛猫を守れるのは飼い主さんだけです。

    犬について

    しっかりとした鎖や綱でつなぎ、首輪が緩んでいないかこまめに確認してください。また、鎖や綱、首輪は劣化しますので、定期的に新しいものに交換してください。
    放し飼い、ノーリードでの散歩はしないでください。制御できない状態にしておくと逃げ出して迷子になる可能性があります。

    ※鑑札及び注射済票を犬に着けておくことは義務付けられています。鑑札・狂犬病予防注射済票を着けていれば、収容された際に番号から飼い主さんへ連絡をとることができます。

    ・連絡先を記入した迷子札やマイクロチップなどで身元の表示をしておくことも大切です。

    猫について

    室内飼育が推奨されています。自由に外に行けるようにしていた猫が帰ってこなくなった事例は少なくありません。屋内で飼育をすれば、交通事故や感染症の危険から守られます。安全な室内で飼い主さんも猫も安心して過ごせるようにしてみてはどうでしょうか。

    ※猫には犬のような登録の制度はなく、鑑札などはありません。連絡先を記入した迷子札やマイクロチップなどで身元の表示をしてください。

    猫は室内で飼おう!

    お問い合わせ

    あきる野市役所 健康福祉部 健康課
    電話: 予防推進係 内線2668、2669

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます