教育委員会とは
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:7333

教育委員会
教育委員会は、地方自治法及び地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、市長から独立して教育に関する事務を処理する、合議制の行政委員会です。
教育についての基本的な方針や施策は教育委員会できめており、その内容は学校教育、生涯学習、文化、スポーツなど幅広い分野にわたります。
教育委員会は、教育長と4人の委員で組織され、いずれも市長が議会の同意を得て任命し、任期については、教育長が3年、委員が4年となります。
教育長は、教育委員会の会務を総理し教育委員会を代表します。また、教育委員会の会議を主宰し、教育委員会の具体的な事務執行の責任者であるとともに、所属職員を指揮監督します。
教育委員は、教育長に対するチェック機能を果たすため、会議の招集や教育長が委任された事務の管理・執行状況の報告を求めることができます。
会議は、毎月1回定例的に開催される会議(定例会)と、緊急性を要する事案が発生したときに開催される会議(臨時会)があります。
お問い合わせ
あきる野市役所教育部教育総務課
電話: 代表042-558-1111 教育総務係 内線2911、2912、2913、2915/教育施設係 内線2761、2762、2763、2764(施設営繕課所管)/学校給食センター建設準備係 内線2914
ファクス: 教育総務係、学校給食センター建設準備係 042-558-1560/教育施設係 042-558-1179
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます