森林レンジャーあきる野ツアー 「古道を歩く 大野道」
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7248
森林レンジャーあきる野ツアー「古道を歩く 大野道」
檜原街道の十里木から御岳山方面への道は都道201号線に指定されています。この都道201号線は柿平の先から登山道となっており、登山道が都道に指定されている珍しい道です。また、この登山道は昔から「大野道」と呼ばれ、入口には石碑が建っており、かつては御岳山への参道として賑わっていました。
森林レンジャーあきる野は平成28年11月23日に、上養沢から御岳山までこの「大野道」をめぐるツアーを実施しました。その様子をご紹介します。
上養沢バス停。今回のツアーの集合場所です。
今回のツアーには14人が参加しました。
こちらのお宅は御岳山の御師の家。地元から参加している鈴木さんより、御岳の御師の歴史など大変興味深いお話を伺うことができました。かつて上養沢から御岳山への参拝が賑わっていた頃が思い浮かびます。
柿平までの都道は晩秋の色づきが見られました。
柿平を過ぎてしばらく歩いたところに大野道の入口があります。大野道の入口には石碑が建っており、「右 み多け(みたけ)山道」という文字が読み取れます。
林道「鍾乳洞沢線」の脇を登って行きます。
大野道を入ったところにある沢を渡る橋。地元自治会の方達によって滑り止めのための金網が張ってあり、大変渡りやすい橋となっています。
このような登山道ですが、都道201号線に指定されています。
登山道の途中に鹿の角研ぎ痕がありました。
大野道は御岳山と日の出山を結ぶハイキングコース途中の鳥居の場所に合流します。
御岳神社前。今回のツアーはここで解散です。
この日は東京で観測史上初の11月の積雪の前日ということもあり、御岳山の山頂はとても寒い日でしたが、参加者の皆さんは無事に大野道を歩くことができました。
お問い合わせ
あきる野市役所環境農林部環境政策課
電話: 代表042-558-1111 環境政策係 内線2811、2812/環境の森推進係 内線2813、2814
ファクス: 042-595-1141
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます