あきる野市制施行20周年を記念するロゴマークが決定しました!
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5300
あきる野市制施行20周年を記念するロゴマークが決定しました!
平成27年9月1日に市制施行20周年を迎えるに当たり、記念事業のシンボルとなるロゴマークを募集したところ、80点もの応募がありました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、鎭西風音さんの作品を最優秀賞と決定しました。
今後、市制施行20周年をPRするため、市ホームページや封筒、各種記念事業のポスターなどに活用していきます。
また、小・中学生を中心に多くの方からご応募いただいたことから、小学生低学年の部、小学生高学年の部、中学生の部、一般の部を設け、それぞれ優秀賞と佳作を選出しました。
受賞作品
最優秀賞(ロゴマーク採用作品)

作成者 鎭西 風音さん
応募作品に込めた思いなど
皆で手を取り合って、これからも温かいあきる野市であってほしいという思いを込めました。ロゴマークのデザインは、市章もイメージしています。
小学生低学年の部
優秀賞

作成者 辻 咲桜さん(菅生学園初等学校)
応募作品に込めた思いなど
“20周年おめでとう”という気持ちを込めました。
佳作

作成者 三浦 優希さん(東秋留小学校)
応募作品に込めた思いなど
あきる野20周年すごいね!というのをイメージして、明るい、きれいな感じで描きました。
小学生高学年の部
優秀賞

作成者 萩原 ふゆ芽さん(増戸小学校)
応募作品に込めた思いなど
私は引っ越してきたので、昔のことやいろいろなことを知りません。でも、20周年を祝いたいなと思いました。
佳作

作成者 山田 羽美さん(五日市小学校)
応募作品に込めた思いなど
あきる野の自然と動物を大切にしてほしい。
中学生の部
優秀賞

作成者 栗原 日菜子さん(五日市中学校)
応募作品に込めた思いなど
あきる野市は、とても自然が多い場所なので、川をイメージしたラインと背景に葉っぱを使いました。この作品には、これからも自然豊かなあきる野市であってほしいという思いを込めました。
佳作

作成者 柿崎 泉麗さん(増戸中学校)
応募作品に込めた思いなど
緑豊かな山、秋川のきれいな水、所々に咲く鮮やかな花、あきる野の豊かな自然をつめてみました。
一般の部
優秀賞

作成者 小林 勝郎さん
応募作品に込めた思いなど
市の鳥「セキレイ」と秋川の「若鮎」から形成したあきる野の「あ」の字をバックとして、「森っこサンちゃん」が20年の歴史を掲げ持つ姿を表現
佳作

作成者 内田 守重さん
応募作品に込めた思いなど
あきる野市に引っ越してきて、一番強く感じたのは、東京なのに空気が澄んでいて自然が豊かであることです。ロゴマークは、そのあきる野市の豊かな自然をイメージして作りました。20周年おめでとうございます。
佳作

作成者 川﨑 巌さん
応募作品に込めた思いなど
“20周年おめでとう”という気持ちを込めて、20から森っこサンちゃんが「こんにちは」をしているイメージ
佳作

作成者 西原 妙さん
応募作品に込めた思いなど
都内でありながら自然がたくさんあり、空気がきれいな様子をシャボン玉で表しました。また、みんなが手を取り合い助け合いながら、暮らしていけるように願いを込めました。
佳作

作成者 福沢 千春さん
応募作品に込めた思いなど
あきる野の豊かな森の木の切り株をイメージしました。
佳作

作成者 森屋 浩子さん
応募作品に込めた思いなど
「あきる野市」という市名もすっかり馴染み、市制施行20周年を喜ぶ森っこサンちゃん
佳作

作成者 山口 美貴さん
応募作品に込めた思いなど
子どもと一緒に考えました。明るく楽しい感じになっていればと思いました。
*ご利用の機器によって、氏名などの文字表示が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます