ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    成年後見制度

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:4256

    成年後見制度とは

    認知症や知的障がい、精神障がい等で、判断能力が不十分な方のために、法律的に権限を与えられた援助者(成年後見人等)が、本人に代わって財産管理や契約手続等を行う制度です。

    家庭裁判所が成年後見人等を選任する「法定後見」と、あらかじめ本人が任意後見人を選ぶ「任意後見」があります。

    どのような場合に利用する制度?

    • 一人暮らしで頼れる親族がいない。今は大丈夫だが、将来施設へ入所する際や入院等の手続きをする際に、誰かに手伝ってほしい。
    • 親の物忘れがひどくなり、訪問販売の被害にあった。今後は、被害にあわないようにしたい。
    • 親が亡くなった後、知的障がいを持つ子どもが心配。
    • 認知症の夫の弟が死亡し、夫が弟の財産を相続することとなった。弟には負債しかないため、相続放棄の手続きをとりたい。
    • 親と一緒に住んでいる親族が、親の年金を勝手に使ってしまっているようだ。
      など

    相談窓口

    あきる野市では、相談支援の窓口をあきる野市社会福祉協議会に設置しています。

    成年後見制度等の利用に関するご本人・家族からの相談のほか、成年後見人等を受任している方からの相談もお受けします。
    相談の秘密は守りますので、安心してご相談ください。 相談したい方は、事前に電話で問い合わせてください。

    問い合わせ先

    あきる野市社会福祉協議会         電話:042-533-3548

    受付日:月曜日から金曜日(年末年始、祝日除く)
    時間:午前8時30分から午後5時15分

    詳しくは⇒あきる野市社会福祉協議会(相談支援係のページ)
    成年後見制度推進事業 – 社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 (akiruno-shakyo.or.jp)

    成年後見制度の利用支援について

    市長申立

     法定後見制度の開始申立については、本人、配偶者、四親等内の親族が行うことが基本ですが、本人に身寄りがいない等、当事者による申立が困難な場合で、本人の福祉を図るために特に必要があると認められるときに限り、市町村長が申立を行うことが可能です。

     あきる野市では市長申立を行った場合、申立費用を負担します(負担能力がある方については後日、本人に求償します)。また、後見人等への報酬費用を負担することが困難な方については、報酬費用の助成を行います。

    市長申立以外の申立費用及び報酬費用の助成

    あきる野市では、本人または親族等による申立の場合においても、申立費用や後見人等への報酬費用を負担することが困難な方への支援を行っています。手続き方法は下記のとおりです。ただし、任意後見制度は対象外です。


    対象要件

    本人(被後見人等)の住民票があきる野市にある方、またはあきる野市が保険者等になっている方で、かつ以下のいずれかの要件に該当する方です。

    1. 生活保護を受給している方

    2. 中国残留邦人等支援給付を受給している方

    3. 助成を受けなければ、1の生活保護に該当することが見込まれると市長が認める者


    助成対象費用

    ・申立費用

    家庭裁判所に成年後見制度の利用開始の申立を行い、審判が確定した方で、一定の要件に該当する場合は、申立費用について助成金の交付が受けられます。

    審判開始の申立手数料、郵送に要する通信費、診断書作成料、鑑定料、登記手数料

    注記:郵送に要する通信費は申立の際に同封する切手の代金です。


    ・報酬費用

    一定の要件に該当する場合は、後見人等及び後見監督人等の報酬費用について助成金の交付が受けられます。

    1. 在宅で生活している場合 月額28,000円

    2. 施設に入所し、または長期で入院している場合 月額18,000円

    家庭裁判所の審判で決定された報酬対象期間とします。ただし当該報酬対象期間の終期から起算して1年前の日までを限度とします。


    申請期間

    申立費用 家庭裁判所による成年後見等開始の審判が確定した日から起算して1年以内

    報酬費用 家庭裁判所による成年後見人等に対する報酬付与審判があった日から起算して1年以内


    申請方法

    あきる野市障がい者支援課または高齢者支援課にお問い合わせの上、申請書と必要書類をご提出ください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所健康福祉部福祉総務課

    電話: 代表042-558-1111 福祉総務係 内線2691/保健福祉支援係 内線2694

    ファクス: 042-558-1119

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム