ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    高齢者見守り事業

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:4255

     市では、高齢者の方からの申請に基づき、高齢者の方が住み慣れた地域でいつまでも安心して生活ができるよう、地域見守り事業や新聞、郵便の配達、一般廃棄物収集における見守り事業を実施しています。

    見守りの種類
     種類内容 対象者 協力事業者
     地域見守り事業

    防災・安心地域委員会が指定した見守り協力員(ボランティア)が、見守りを希望する高齢者宅を月2回程度訪問し、安否の確認をします。

    市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らしの者またはこれに準ずる世帯であって、次に該当する者を除く。介護保険サービスを定期的に利用している者、高齢者配食サービス事業利用者、高齢者生きがい活動支援通所事業利用者及びその他身体状況等の確認により当該事業の利用が適当と認められない者

    防災・安心地域委員会

     新聞配達見守り事業

    新聞配達業者が新聞配達時に何らかの異変がないか確認します。

    市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らしの方または65歳以上の方のみの世帯

    朝日新聞(あきる野日の出サービスアンカー、東あきるサービスアンカー)
    産経新聞(秋川販売所、あきる野五日市販売所)
    東京新聞(秋川販売所、あきる野五日市販売所)
    毎日新聞(あきる野五日市販売所、福生販売所)
    読売新聞(秋川センター、あきる野センター、五日市センター、福生センター)

     郵便配達見守り事業

    郵便配達業者が郵便配達時に何らかの異変がないか確認します。

    市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らしの方または65歳以上の方のみの世帯

    日本郵便 株式会社 あきる野郵便局

     一般廃棄物収集見守り事業

    一般廃棄物収集業者が収集時に何らかの異変がないか確認します。

    市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らしの方または65歳以上の方のみの世帯

    浦野産業 株式会社
    島田産業 有限会社
    株式会社 鈴木商店
    松村ダスト 有限会社

    ※「地域見守り事業」は、地域のボランティアの協力で実施しています。
     ボランティアの範囲での見守りとなりますので、生活上のお手伝い(買い物を頼む、電話での相談等)はできません。
     申し込みを希望される方及びご家族等は、その点をご理解した上でお申し込みください。

    申請書類

    申請書類データ

    申請内容に変更があった場合は

    申請時の情報から変更があった場合や申し込み事業を変更したい場合は、変更(中止)届書の提出が必要となりますので、

    高齢者支援課高齢者支援係までご連絡ください。

    例) ・引っ越して住所が変わった。

       ・施設等に入所することとなった。 

    緩やかな見守り事業にご協力をいただいている事業者等一覧

     高齢者を地域全体で支える仕組みとして、地域の事業者等との協定により、業務の範囲内において、何らかの異変に気付いた場合には、市や地域包括支援センターへ連絡をしていただき、適切な支援につなげる緩やかな見守りを実施しています。

    緩やかな見守り事業にご協力をいただいている事業者等一覧(別ウインドウで開く)


    お問い合わせ

    あきる野市役所 健康福祉部 高齢者支援課
    電話: 高齢者支援係 内線2631