ページの先頭です

東京都によるあきる野市産農林水産物の放射能検査結果

[2023年2月24日]

あきる野市産農林水産物の放射能検査について

 農産物等の放射性物質の検査は、原子力安全委員会の検査計画・品目・区域などの考え方に基づき、東京都が計画的に行っています。これまでに、あきる野市内で生産された農産物等の放射性物質等の放射性物質検査結果をお知らせします。

あきる野市内産農産物の放射性物質検査結果【放射能濃度Bq/kg(ベクレル/キログラム)】
品目採取日放射性ヨウ素131
実測値
放射性セシウム134
実測値
放射性セシウム137
実測値 
 ヤマメ(天然)令和5年2月6日ND(<6.1)ND(<6.9)
   ダイコン令和4年11月4日ND(<3.0)ND(<4.4)
 ヤマメ(天然)令和4年2月1日ND(<5.2)ND(<6.6)
 ナス令和3年10月25日ND(<4.6)ND(<4.5)
 ヤマメ(天然)令和3年2月17日ND(<4.4)ND(<4.7)
 ハクサイ令和2年11月9日ND(<4.0)ND(<4.7)
 ヤマメ(天然)令和2年2月13日ND(<3.0)ND(<3.8)
 ニンジン令和元年11月18日ND(<3.8)ND(<4.3)
   ヤマメ平成31年2月4日ND(<5.5)ND(<4.2)
 キャベツ平成30年11月26日ND(<5.0)ND(<4.2)
 ジャガイモ平成30年7月2日ND(<4.3)ND(<4.5)
 ヤマメ平成30年2月5日ND(<3.5)4.3
 ハクサイ平成29年11月27日ND(<3.8) ND(<5.1)
 キュウリ平成29年7月3日   ND(<4.6)   ND(<4.5)
 キャベツ平成29年2月24日 ND(<5.0) ND(<4.6)
 ヤマメ平成29年2月6日 ND(<4.3)5.3
 ブロッコリー平成28年11月11日 ND(<5.3) ND(<5.0)
 ジャガイモ平成28年7月7日 ND(<4.8) ND(<5.3)
 コマツナ平成28年3月10日 ND(<6) ND(<6)
 ヤマメ平成28年2月8日 ND(<3.1)6.3
 キャベツ平成27年11月12日 ND(<5) ND(<5)
 ゴーヤ平成27年7月9日 ND(<6) ND(<6)
 コマツナ平成27年3月9日 ND(<6) ND(<6)
 ヤマメ平成27年2月3日 ND(<4.2)5.8
 コマツナ平成26年12月1日 ND(<4) ND(<6)
 原木シイタケ平成26年11月4日 ND(<4) ND(<6)
 クウシンサイ平成26年9月8日 ND(<4) ND(<6)
 コマツナ平成26年6月23日 ND(<6) ND(<7)
 ヤマメ平成26年3月12日 ND(<5.9)8.6
 コマツナ平成26年3月9日 ND(<6) ND(<6)
 ホウレンソウ平成25年12月1日 ND(<5) ND(<7)
 原木シイタケ平成25年11月11日 ND(<6)11.0
 ブロッコリー平成25年9月29日 ND(<5) ND(<6)
 カボチャ平成25年7月28日 ND(<5) ND(<6)
 インゲン平成25年6月2日 ND(<6) ND(<6)
 原木シイタケ平成25年5月20日1527
 タケノコ平成25年4月22日 ND(<5) ND(<5)
 ホウレンソウ平成25年3月11日 ND(<5) ND(<6)
 ヤマメ平成25年2月5日 ND(<4.2) ND(<4.8)
 コマツナ平成24年12月9日 ND(<5) ND(<5)
 原木シイタケ平成24年12月3日1723
 原木シイタケ平成24年12月3日1116
 ソバ平成24年11月8日 ND(<6) ND(<7)
 原木シイタケ平成24年11月5日 ND(<5)5.5
 カキ平成24年10月22日 ND(<5) ND(<5)
 カボチャ平成24年9月13日 ND(<6) ND(<5)
 ユズ平成24年10月16日 ND(<8)6.5
 コメ平成24年10月5日 ND(<3) ND(<3)
 ヤマメ平成24年9月28日 ND(<4.2) ND(<7.6)
 ナス平成24年9月3日 ND(<5) ND(<5)
 ヤマメ平成24年7月17日1422
 キュウリ平成24年7月10日 ND(<4) ND(<5)
 コムギ平成24年6月19日 ND(<1) ND(<1)
 アユ平成24年5月27日 ND(<4) ND(<3.1)
 荒茶浸出液平成24年5月22日0.7 ND(<0.6)
 荒茶浸出液平成24年5月22日0.91.6
 荒茶浸出液平成24年5月22日1.31.9
 葉タマネギ平成24年5月22日 ND(<5) ND(<6)
 タケノコ平成24年4月23日 ND(<5) ND(<6)
 シイタケ平成24年4月16日1223
 シイタケ平成24年4月9日2437
 シイタケ平成24年4月9日812
 ホウレンソウ平成24年2月28日 ND<9 ND<10 ND<11
 ヤマメ平成24年2月15日 ND<2.53447
 ノラボウ菜平成24年2月7日 ND<8 ND<9 ND<12
 ソバ平成23年11月7日 ND<6 ND<5 ND<6
 ユズ平成23年10月31日 ND<91831
 柿平成23年10月25日 ND<7 ND<9 ND<7
 シイタケ平成23年10月19日 ND<83241
 製茶平成23年10月6日 ND<15300370
 米平成23年9月25日 ND<8 ND<9 ND<9
 クリ平成23年9月21日 ND<7 ND<12 ND<13
 トマト平成23年9月14日 ND<6 ND<6 ND<8
 ホウレンソウ平成23年7月13日 ND<4 ND<6 ND<6
 スイートコーン平成23年7月6日 ND<7 ND<9 ND<8
 ホウレンソウ平成23年5月31日 ND<5 ND<7 ND<6
 アユ平成23年5月25日 ND<73524

 

※ 平成24年4月1日より、農産物、水産物、林産物の放射性セシウムの基準値はセシウム-134と137の合計で100Bq/kg(ただし、飲料水及び飲用茶は10Bq/kg)となりました。また、放射性ヨウ素については、半減期が短く、現在(平成24年4月1日)は食品からの検出報告がなくなっていることから、基準値は設けられていません。

※ 「ND」とは、検査機関の分析による検出限界値未満を示しています。(  )内の数値は検出限界値。

※ 放射性セシウムの暫定規制値を超えている「製茶」は、流通はしていません。

あきる野市内産家畜ふん堆肥の放射性物質検査結果【放射能濃度(Bq/kg)】《平成23年度》

あきる野市内産家畜ふん堆肥の放射性物質検査結果【放射能濃度(Bq/kg)】
検体採取日時放射性セシウム
暫定許容値
放射性セシウム
実測値
堆肥(赤土、牛糞、腐葉土)10月400ND
堆肥(落葉、剪定枝)10月400ND
鶏ふん堆肥8月20日~8月24日400ND
牛ふん堆肥8月8日~8月10日400ND
牛ふん堆肥8月8日~8月10日40077
牛ふん堆肥8月8日~8月10日400ND
牛ふん堆肥8月8日~8月10日400ND
牛ふん堆肥8月8日~8月10日400ND
牛ふん堆肥8月8日~8月15日40075

 

ゲルマニウム半導体測定器によるおが粉の検査 《平成24年度》
林産物の結果(Bq/Kg)
品目採取場所収受日検査結果
ヨウ素-131
検査結果
セシウム-134
検査結果
セシウム-137
スギおが粉(製材端材用)あきる野市1月30日ND<14ND<14ND<15
スギおが粉(チップ材用)あきる野市1月30日ND<11ND<11ND<12
ヒノキおが粉(製材端材用)あきる野市1月30日ND<11ND<10ND<11
ヒノキおが粉(チップ材用)あきる野市1月30日ND<17ND<16ND<17
シンチレーションサーベイメータによる芯材の検査 《平成24年度》
芯材の検査
品目採取場所収受日検査結果(放射能濃度Bq/Kg)
スギ芯材あきる野市1月30日バックグラウンドとの有意な差は認められなかった
ヒノキ芯材あきる野市1月30日バックグラウンドとの有意な差は認められなかった

バックグラウンド・・・宇宙からの放射線や、地球上で自然発生している放射線などの、自然発生放射線のことをバックグラウンド放射線といいます。

きのこ原木(ほだ木を含む)の放射性物質検査結果

きのこ原木(ほだ木を含む)の放射性物質検査結果
品目伐採場所採取場所収受日検査結果
(放射能濃度Bq/Kg)
当面の指標値
検査結果
(放射能濃度Bq/Kg)
セシウム-134
検査結果
(放射能濃度Bq/Kg)
セシウム-137
シイタケ原木(コナラ)あきる野市あきる野市平成24年              1月26日~2月17日150ND<10ND<13
シイタケ原木(コナラ)あきる野市あきる野市平成24年              1月26日~2月17日150ND<10ND<14
シイタケ原木(コナラ)あきる野市あきる野市平成24年              1月26日~2月17日150ND<1130
シイタケほだ木(コナラ) ※1福島県あきる野市平成24年              1月26日~2月17日150210320
シイタケほだ木(コナラ) ※1福島県あきる野市平成24年              1月26日~2月17日150100140

※1 都は、当面の指標値を上回った福島県産の2検体について、きのこ原木を所有しているあきる野市内の1生産者に対し、きのこ原木の使用の自粛を要請した。なお、当面の指標値を上回ったきのこ原木2検体からは、シイタケは生産されていないことを確認した。

あきる野市を含む東京都の農畜産物及び水産物について

農畜産物中及び水産物中の放射能検査及び都の対応について

東京都は農畜産物及び水産物の検査を行い必要な対応を行うこととし、あわせて食品の安全性を確保するために、国に対して緊急要望を実施しています。

■東京都の検査計画

■東京都の検査結果

【問い合わせ】
東京都産業労働局農林水産部(都内農畜産物の放射能検査に関すること)
電話:03-5320-4828

農地土壌の放射性物質濃度分布

福島県及びその周辺15都県を対象に「農地土壌の放射性物質濃度分布図」が農林水産省により作成されました。詳しくは農林水産技術会議のホームページをご覧ください。

 

農林水産技術会議「農地土壌の放射性物質濃度分布図」の作成について(外部リンク)

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所環境農林部農林課

電話: 農政係 内線2521、2522/林務係 内線2524、2525

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)