アダプト制度を導入します
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2186
アダプト制度
市では、アダプト制度を導入するにあたり参加団体を募集します。
アダプトとは、英語で「養子縁組」という意味があり、アダプト制度は「里親制度」と訳されます。
市民のみなさんが道路、水路、公園の「里親」となり、愛情と責任を持って美化(清掃活動)を行い、これを市が支援する制度です。
みなさんが住むまちをみなさんの子どもとみたてて環境美化を行い、魅力あるまちづくりに参加しませんか。
活動場所
市内の道路、水路及び公園
活動内容
・道路、水路、公園の緑化、美化、清掃に関すること
・道路、水路、公園の破損等の情報提供に関すること
・その他道路、水路、公園の管理に関すること
対象団体
・市内に在住、在勤、在学する者で構成されていること
・道路、水路、公園の一定区域において1年以上の期間を通じ緑化、美化、清掃等を行うことができること
支援内容
・活動に伴うごみ処理に必要な支援をします。
・傷害保険に加入します。
あきる野市公共施設アダプト制度実施要綱
要綱本文 (ファイル名:honbun.pdf サイズ:57.55 KB)
申し込みをする前にごらんください。
申込書(ファイル名:youshiki1.pdf サイズ:29.87 KB)
申し込みをする際に提出してください。
合意解消申出書(ファイル名:youshiki3.pdf サイズ:24.00 KB)
活動団体が合意内容を解消する場合に提出してください。
活動実績報告書(ファイル名:youshiki5.pdf サイズ:22.64 KB)
活動団体が毎年4月30日までに提出する報告書です。
リーフレット(ファイル名:leaflet.pdf サイズ:810.34 KB)
簡潔にまとめたリーフレットです。

お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます