農業会館
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:101

お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、午後9時までの開館としていましたが、
10月25日(月曜日)から通常どおり開館いたします。
施設のご案内
●概要
- 名称・・・農業会館
- 竣工年月日・・・昭和55年4月10日
- 敷地面積・・・661.160平方メートル
- 建築面積・・・227.020平方メートル
- 延床面積・・・351.090平方メートル
- 構造及び主な施設・・・鉄筋コンクリート造り地上2階建
●所在地
〒197-0812 東京都あきる野市平沢300番地の2
●地図
こちらをクリックしてください。
●交通機関
電車で JR五日市線東秋留駅より徒歩約15分
バスで JR青梅線福生駅下車 秋川駅行きか五日市行き
「ファーマーズセンター」バス停下車 北へ徒歩約3分
※車でのご利用は、駐車スペースが限られておりますのでご注意ください。
●開館時間
午前9時から午後10時まで(特別な場合を除く)
●館内案内図
施設区分 | お部屋の設備・特徴 | |
---|---|---|
1階 | 展示室 | 玄関よりすぐのフローリングの室内です。 約80平方メートルの広さがあります。 |
会議室 | 3人掛けの机、椅子が常置され、黒板等もあります。 収容人数は約30人です。 | |
2階 | 研修室 | 西側の和室。 約10畳で折りたたみ脚付の平机が10台あります。 |
集会室 | 東側の和室。 約30畳の広さと舞台があります。 脚付の平机が14台あります。 |
各部屋をクリックすると、部屋の様子が分かります。
施設のご利用
●ご利用方法
使用する3日前までに使用申請書を管理人に提出し、使用承認を受けてください。(管理人の連絡先等については、農政係まで問い合わせてください。)
なお、次の場合は、農業会館の使用はできません。
- 公益を害し、または秩序を乱すおそれがある場合。
- 管理上支障がある場合。
- 管理者が使用を不適当と認めた場合。
- 同一団体(者)が引き続き 3日以上使用する場合。(特別な場合は除く)
●使用料
農業会館の使用料は次のとおりです。
なお、使用料は、基本的に前納となっています。納付書にてお支払いください。
施設区分 | 使用単位 | 使用料 | |||
---|---|---|---|---|---|
展示室 | 1時間 | 400円 | |||
会議室 | 1時間 | 400円 | |||
研修室 | 1時間 | 400円 | |||
集会室 | 1時間 | 500円 | |||
<備考>
- 施設を延長して使用する場合の延長使用料は、30分単位でこの表の料金の30分に相当する金額となります。
- 入場料、その他これに類する料金を徴収する場合の使用料は、この表の料金の3倍となります。
- 使用時間には、1時間未満の端数がある場合は、これを1時間とし、この表の料金を適用します。
- 使用料は、使用者の責によらない理由があるとき、または特別の理由があるとき以外は還付しません。
使用する日の14日前までに使用の取り消しをした場合は、全額を還付します。
使用する日の7日前までに使用の取り消しをした場合は、100分の50を還付します。 - 次の場合は使用料を減額または免除します。
(1)国または地方公共団体が使用するとき。
(2)市内の農業振興団体が使用するとき。
(3)市内の福祉またはボランティアの団体が直接公益を目的とした活動のために使用するとき。
(4)市内の障害者の団体が使用するとき。
(5)市内の母子福祉の団体が使用するとき。
(6)その他市長が特別の理由があると認めるとき。
お問い合わせ
あきる野市役所環境農林部農林課
電話: 代表042-558-1111 農政係 内線2521、2522/林務係 内線2524、2525
ファクス: 042-558-1119
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます