小さな子どものためのおさんぽ会
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5083
あきる野市環境委員会森のようちえん部会では、市内の恵まれた自然とじっくり向き合う機会を提供したいという想いから、小さな子どもとその保護者を対象とした『小さな子どものためのおさんぽ会』を開催しています。
抱っこの子も、よちよち歩きの子も、自分で歩きたい子も大歓迎。
山登り、川遊び、虫取りや花摘み・・・子ども一人ひとりのペースに合わせて、ゆっくり歩いてみませんか。

***************************************************
次回のおさんぽ会の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
※ 広報掲載日に合わせて更新します。
***************************************************

おさんぽ会年間予定
回 | 開催日 | 場所 | テーマ | 広報掲載 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
- | 8月 | お休み | |||
94 | 9月21日(日曜日) | 菅生若宮体験の森 | 雑木林で虫さがし | 9月1日号 | 9月1日~9月11日 |
95 | 10月5日(日曜日) | 秋川上流 | 山里と渓流を体験 | 9月15日号 | 9月15日~9月25日 |
96 | 11月16日(日曜日) | 横沢入里山保全地域 | 紅葉のハイキング | 10月15日号 | 10月15日~11月6日 |
- | 12月~2月 | お休み | |||
97 | 3月22日(日曜日) | 瀬戸岡古墳周辺 | 早春の花 | 3月1日号 | 3月1日~3月11日 |
おさんぽ会について

これまでのおさんぽ会

令和7年7月6日(日曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第93回「おさんぽ会」は、小川に入って水遊びをテーマに草花公園の水路で開催しました。9組26人の親子が参加し、水路に入って生きもの探しや観察などをしながら、水遊びを楽しみました。

令和7年6月8日(日曜日) 午前10時00分~午後3時00分 くもり
第92回「おさんぽ会」は、新緑のハイキングをテーマに弁天山で開催しました。のんびりコースは5組13人、がんばりコースは3組8人の親子が参加しました。虫や草花を探したりしながら、お散歩を楽しみました。

令和7年5月18日(日曜日) 午前10時00分~正午 くもり
第91回「おさんぽ会」は、新緑のハイキングをテーマに、大澄山で開催しました。3組9人の親子が参加し、虫や植物を探しながら、お散歩を楽しみました。

令和7年4月20日(日曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第90回「おさんぽ会」は、春の小川のお散歩をテーマに、鯉川で開催しました。8組22人の親子が参加し、春の生き物や植物を観察しながら、小川沿いのお散歩を楽しみました。

令和7年3月23日(日曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第89回「おさんぽ会」は、田んぼの生きもの探しをテーマに、横沢入里山保全地域で開催しました。5組13人の親子が参加し、おたまじゃくしなどを観察しながら、里山のおさんぽを楽しみました。

令和6年11月23日(土曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第88回「おさんぽ会」は、紅葉のハイキングをテーマに、大澄山で開催しました。9組24人の親子が参加し、落ち葉や枝を探したり、見晴らし台や草花神社からの景色を眺めつつ、お散歩を楽しみました。
★本イベントは、「第8回「山の日」 全国大会 TOKYO 2024」の関連イベントとして開催しました。


令和6年10月6日(日曜日) 午前10時00分~正午 くもり・あめ
第87回「おさんぽ会」は、雨の影響により当初の予定を変更したルートで開催しました。7組17人の親子が参加し、生きものを探したり、雨粒でぬれた蜘蛛の巣を観察したりして、秋のはじまりを感じながらお散歩を楽しみました。
★本イベントは、「第8回「山の日」 全国大会 TOKYO 2024」の関連イベントとして開催しました。


令和6年9月8日(日曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第86回「おさんぽ会」は、雑木林のお散歩をテーマに、瀬戸岡歴史環境保全地域で開催しました。4組13人の親子が参加し、栗林の散策などを楽しみました。
★本イベントは、「第8回「山の日」 全国大会 TOKYO 2024」の関連イベントとして開催しました。


令和6年7月28日(日曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第85回「おさんぽ会」は、小川に入って水遊びをテーマに草花公園の水路で開催しました。8組23人の親子が参加し、水路に入って生きもの探しや観察などをしながら、水遊びを楽しみました。
★本イベントは、「第8回「山の日」 全国大会 TOKYO 2024」の関連イベントとして開催しました。

令和6年6月9日(日曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第84回「おさんぽ会」は、雑木林で虫さがしをテーマに、菅生若宮体験の森で開催しました。5組16人の親子が参加し、森の中の探検や虫探しを楽しみました。
★本イベントは、「第8回「山の日」 全国大会 TOKYO 2024」の関連イベントとして開催しました。

令和6年5月19日(日曜日) 午前10時00分~午後3時00分 くもり
第83回「おさんぽ会」は、新緑のハイキングをテーマに弁天山で開催しました。のんびりコースは4組11人、がんばりコースは5組15人の親子が参加しました。虫や草花を探したりしながら、お散歩を楽しみました。
★本イベントは、「第8回「山の日」 全国大会 TOKYO 2024」の関連イベントとして開催しました。

令和6年4月21日(日曜日) 午前10時00分~正午 はれ
第82回「おさんぽ会」は、春の小川のお散歩をテーマに、鯉川で開催しました。9組28人の親子が参加し、草花や虫、水辺の生き物を観察しながら、小川沿いのお散歩を楽しみました。


過去のおさんぽ会

関連リンク
お問い合わせ
電話: 環境政策係 内線2811、2812