フレア五日市の施設予約について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:18058

閉館時間帯の利用について
フレア五日市の一部施設は、閉館時間帯もご利用することができます。
スマートロックシステムを導入するまでは、無料でどなたでもご利用になれます。
閉館時間帯の利用について(別ウインドウで開く)

お試し利用モニターの募集について
より多くの企業や団体、グループ等に利用しやすい機会を設けることで、今後の継続的な利用に繋げていきます。
また、利用者の皆さんからフィードバックをいただき、今後の施設運営に生かすため、お試し利用モニターを募集します。
お試し利用モニターの募集について(別ウインドウで開く)

フレア五日市の施設予約について
フレア五日市の施設予約を受け付けています。
使用に当たっては、使用案内をよくご確認のうえ、ご使用をお願いします。

使用案内

施設の予約から使用までの手順
・ 「WEB申請」または「窓口申請」で施設を予約することができます。
・ 「WEB申請」する場合には、あらかじめ使用者登録が必要になります。
使用者登録は、WEBによる専用フォームまたは用紙による申請書で手続きしてください。

使用者登録について
申請者(使用者) | 施設管理者 | ||
---|---|---|---|
1 | 使用者登録申請 (空き状況の確認のみであれば登録不要) | → | 内容確認、使用者登録 |
2 | パスワード設定 ※1 | ← | ID発行(メールにて通知) (発行までに数日かかる場合があります) |
申請者(使用者) | 施設管理者 | ||
---|---|---|---|
1 | フレア五日市窓口で使用者登録申請書を提出 (空き状況の確認のみであれば登録不要) | → | 内容確認、使用者登録 |
2 | パスワード設定 ※1 | ← | ID発行(メールにて通知) (発行までに数日かかる場合があります) |
※1 ・ パスワード設定のURLは有効期限があるので、ご注意願います。
・ ドメイン「@e-harp.jp」のメールが届きますので、受信設定の確認をお願いします。

予約方法について
申請者(使用者) | 施設管理者(市) | ||
---|---|---|---|
1 | 空き状況の確認、申請 | → | 申請内容の確認 (申請者へ電話する場合があります) |
2 | ← | 使用承認通知・納付書を送付 | |
3 | 指定金融機関で使用料を納付 ※納入通知書(受領印付き)の控えは、 必ず保管してください。 | → |

使用日当日について
申請者(使用者) | 施設管理者(市) | ||
---|---|---|---|
1 | 使用承認通知書、納入通知書(受領印付き) の控えを事務室に提示 | → | 使用内容、納入通知書の確認 |
2 | 施設使用 | ← | 注意事項の説明、附帯設備等貸出 |
3 | 利用者アンケートの提出 | → |

使用者登録の注意事項
(1)使用者登録申請書を提出していただいた後、個人に対して「登録者番号」を発行いたします。
(2)発行された「登録者番号」については、パソコン等から各施設の予約を行う際に必要となりますので、紛失しないよう保管してください。
(3)「使用者登録申請書」につきましては、使用者登録をしていただくことにより、施設利用の際、窓口で申請書を記入する手間が省けるなど、時間の短縮にも役立ちますので、ぜひご活用ください。

予約期間
1.使用日の属する月の6か月前の月の初日から当該使用日の7日前まで。
※ 使用日の属する月の6か月前の月の初日が休館日に当たる場合、窓口申請はその翌日以後の最初の開館日から予約期間となります。
例1 使用日 8月5日 → 予約期間 2月1日から7月29日まで
例2 使用日 9月5日 → 予約期間 × 3月1日(休館日) ⇒ ○ 3月2日から8月28日まで
2.連続2日以上の使用申請をするときは、当該使用日の初日をもって使用日とします。
例1 使用期間 8月5日~9日(5日間) → 使用日 8月5日 ⇒ 予約期間 2月1日から7月29日まで
例2 使用期間 7月31日~8月4日(5日間) → 使用日 7月31日 ⇒ 予約期間 1月1日から7月24日まで

予約方法
施設の予約は「オンライン申請」または「窓口申請」のいずれかの方法で手続きしてください。

オンライン申請の方法

(1)使用者登録
下のコードを読み込み、受付フォームから必要事項を入力して申請してください。
コードをクリックしてもアクセスできます。
【URL】https://logoform.jp/form/KPgt/1117540

(2)予約フォーム
下のコードを読み込み、受付フォームから必要事項を入力して申請してください。
コードをクリックしてもアクセスできます。
【URL】https://yoyacool.e-harp.jp/akiruno

窓口申請の方法
下記の申請書(様式第1号)に必要事項をご記入の上、観光まちづくり推進課(五日市出張所内)かフレア五日市窓口へ提出してください。
○ 受付時間
観光まちづくり推進課:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜日、祝日を除く。)
フレア五日市窓口:午前9時00分から午後5時00分まで
各種申請書様式
【様式第1号】使用申請書兼使用料減額・免除申請書(PDF形式、104.14KB)
使用申請の際にご使用ください。
【様式第3号】使用承認事項変更・取消申請書 (PDF形式、50.74KB)
申請内容の変更または取消の際にご使用ください。
【様式第6号】使用料還付請求書 (PDF形式、39.88KB)
使用料の還付がある場合に使用します。
お問い合わせ
あきる野市役所商工観光部観光まちづくり推進課
電話: 代表042-558-1111 観光まちづくり推進係 内線2821、2822、2823
ファクス: 042-595-1141
電話番号のかけ間違いにご注意ください!