FAQ
老齢基礎年金の受給開始時期について
- [公開日:2019年9月30日] [更新日:2023年3月16日]
- ID:111
65歳になると、老齢基礎年金は自動的に支払われますか?
回答
老齢基礎年金の受給開始時期について
年金を受けるには、ご自身で請求手続きを行う必要があります。老齢基礎年金(国民年金)の請求手続きは、加入期間が国民年金第1号被保険者期間のみの方は市役所年金係窓口(第3号被保険者期間がある場合は年金事務所または年金相談センター)で行います。
65歳到達の3か月前に、「年金請求書(事前送付用)」が日本年金機構から送られますので、65歳の誕生日が過ぎてから年金請求を行ってください。
なお、本人が希望すれば、65歳前から受けること(繰上げ受給)や、66歳以降に受けること(繰下げ受給)もできます。
詳しくは、老齢基礎年金【こちら】をご覧ください。
お問い合わせ
市民部 保険年金課
電話番号: 代表042-558-1111 国民健康保険係 内線2421・2423/年金係 内線2425/後期高齢者医療係 内線2428
ファクス番号: 042-558-1116
電話番号のかけ間違いにご注意ください!