平成30年11月28日 平成30年度 第2回記者会見
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:9488
市長あいさつ
皆さん、こんにちは。あきる野市長の澤井敏和でございます。本日は、第2回定例記者会見にご出席いただきまして、ありがとうございます。日頃より皆さんには、あきる野市のさまざまな魅力を発信していただいておりますことに感謝申し上げます。
現在、あきる野市では、市の特性を生かした「秋川渓谷」のブランド化による観光まちづくりの取組や市民の皆さんが安心・安全に暮らせるまちの実現に向けた取組を進めておりますので、本日、いくつか紹介させていただきます。また、今週の金曜日までこの庁舎の1階で展示をしております「あきる野フィルムコミッション」では、この秋、2つのテレビドラマの撮影支援を行いました。石舟橋などの名所がテレビに映し出され、全国に「東京のふるさとあきる野」の魅力を発信できたものと思っています。
記者の皆さん方には、今後もきめ細かな情報提供に努めてまいりますので、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さて、ここで、私からあきる野の子ども達に関する話題を2つ、ご紹介させていただきたいと思います。
初めに「中学生の職場体験について」であります。毎年、市内の各事業所の皆さんに受け入れをお願いし、実施しているものですが、今年は、市役所でも行い、私の秘書担当での体験もございました。決裁や日程調整などの秘書業務を通じて、とても頼もしい、立派な態度に感心させられたところであります。このような体験により、中学生が大きく成長することを期待しております。
もうひとつは、「森の子コレンジャーについて」であります。今月18日に行われました全国育樹祭の式典におきまして、森の子コレンジャーの代表4人が「緑の少年団」として、皇族殿下のご誘導や農林水産大臣に苗木を手渡すという、大きな役割を任されました。森の子コレンジャーは、市内の小学校4年生から6年生で構成され、あきる野の自然と文化を守り引き継いでいく自然愛や郷土愛を持った人材として育ってもらうことを目的とした取組であります。さまざまな知識と経験のある「森林レンジャーあきる野」の指導の下、身近な自然の中にひそむ魅力や不思議なことに興味を持ちながら、年間を通じて活動しておりますので、記者の皆さんにもご紹介したく、取り上げさせていただきました。
市では、郷土愛を持った「あきる野っ子」がたくましく、のびのびと育っていけるよう、これからも取り組んでまいりたいと考えております。
続きまして、本日の案件の中から4つの取組について簡単に紹介させていただきます。後ほど、担当から詳細を説明させますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まず初めに、「あきる野市公式twitterについて」であります。
昨日27日から、あきる野市公式Twitterの運用を開始いたしました。市の情報を広く発信していくことを目的として、2つのアカウントを開設いたしました。特にTwitterは、情報の拡散性に優れているため災害時等に有効であると考えております。
次に、「明星大学との地域包括協定によるグルメマップの作成について」であります。
9月10日に学校法人明星学苑明星大学と締結した、包括的な相互協力・連携に関する協定に基づき、初めて行う取組であります。学生さんが飲食店をどのようにPRするのか、市では作れないガイドマップの作成に期待をしているところであります。
次に、「第8回秋川渓谷観光デジタルフォトコンテストの結果について」であります。
本事業は、秋川渓谷を中心とした風景、自然、行事、文化などの画像を募集し、発信することによって、市の魅力の再発見や新たな観光スポットの発掘に繋げる取組であります。春・夏のコンテストに引き続き、現在、秋・冬の作品を募集しています。画像を通して、あきる野市の魅力に触れていただければ幸いであります。
最後に、「秋川駅自由通路へのエレベーター設置について」であります。
本事業は、私の選挙公約で掲げていたものであります。バリアフリー化を目的に、駅を利用するすべての方がより安全で快適に利用できるよう北口と南口に1基ずつエレベーターを設置いたします。工期は、2020年2月までを予定しております。
私からの紹介は以上であります。
この後は、
・ 議会の日程及び案件等について
・ 平成30年度12月補正予算(案)の概要について
・ あきる野市公式twitterアカウントの運用について
・ あきる野市町内会・自治会連合会「夜間防災訓練」の開催について
・ 明星大学との地域包括協定によるグルメマップの作成について
・ 第8回秋川渓谷観光デジタルフォトコンテスト(春・夏の部)の結果について
・ 秋川駅自由通路へのエレベーターの設置について
以上7件をお手元の資料に基づいて、担当から詳細をご説明いたします。ぜひ記事にしていただきますよう、お願い申し上げ、挨拶とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
配布資料一覧
01_H30年度第1回記者会見次第 (ファイル名:01_H30_01shidai.pdf サイズ:68.38KB)
02_資料1-1_議会の日程及び案件等について (ファイル名:02_R1-1.pdf サイズ:122.00KB)
03_資料1-2_議会の日程及び案件等について (ファイル名:03_R1-2.pdf サイズ:152.31KB)
04_資料2_平成30年度12月補正予算(案)の概要 (ファイル名:04_R2_1.pdf サイズ:95.76KB)
05_資料2_平成30年度12月補正予算(案)の概要_資料 (ファイル名:05_R2_2.pdf サイズ:232.33KB)
06_資料3_あきる野市公式Twitterアカウントの開設について (ファイル名:06_R3.pdf サイズ:151.20KB)
07_資料4_夜間防災訓練の実施について_地域防災課 (ファイル名:07_R4.pdf サイズ:377.38KB)
08_資料5_明星大学との地域包括協定によるグルメマップの作成について_商工振興課 (ファイル名:08_R5.pdf サイズ:205.37KB)
09_資料6_第8回秋川渓谷観光デジタルフォトコンテスト(春・夏の部)の結果について_観光まちづくり推進課 (ファイル名:09_R6.pdf サイズ:342.50KB)
10_資料7_秋川駅自由通路へのエレベーターの設置について_建設課 (ファイル名:10_R7.pdf サイズ:226.05KB)
11_行事一覧 (ファイル名:11_20181128_itiran.pdf サイズ:81.81KB)
お問い合わせ
あきる野市役所企画政策部市長公室
電話: 代表042-558-1111 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225
ファクス: 042-558-1113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます