各種助成金の申請について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:17792
助成金の申請
以下の助成金について、該当されている方は期限までにお申込みができます。
ご不明な点は下の連絡先まで問い合わせてください。
助成金の種類
1.妊婦健康診査 | あきる野市 (city.akiruno.tokyo.jp)
里帰り等で都外の医療機関または助産所を受診した場合などで、妊婦健康診査受診票が使用できなかった場合、その健診費用の一部が助成(償還払い)される制度があります。対象者は、次のすべてに当てはまる方です。
- 里帰り等で都外の医療機関または助産所を受診もしくは令和6年9月30日以前に妊娠届を提出された方で都内の助産所を受診し、妊婦健康診査受診票を利用できなかった方
- 妊婦健康診査受診日において、市内に住所を有する方
※助成の対象となる出産の日(流産または死産の場合は、その日)から1年以内に申請してください。
2.新生児聴覚検査 | あきる野市 (city.akiruno.tokyo.jp)
東京都外の医療機関で新生児聴覚検査を自己負担で受けられた方については、検査費用の一部を助成します。対象者は、次のすべてに当てはまる方です。
- 都外の医療機関で生後50日に達する日までに新生児聴覚検査(健康保険適用外)を受診した方
- 新生児聴覚検査の受診日において、市内に住所を有する方
※新生児聴覚検査を受診した日から1年以内に申請してください。
3.あきる野市初回産科受診料助成金 | あきる野市 (city.akiruno.tokyo.jp)
妊婦の方の経済的負担を減らし、必要な支援につなげるために、初回産科受診(妊娠判定の受診)費用を助成します。
次の要件をすべて満たす方が対象です。
- 初回の産科受診日(令和5年4月1日以降)に市内に住所を有する方
- 生活保護世帯または住民税非課税世帯、同等の所得水準世帯の妊婦の方
- 受診する医療機関と市が必要に応じて情報連携することに同意する方
※初回の産科受診日から1年以内に申請してください。
4.あきる野市特定不妊治療費(先進医療)助成事業 | あきる野市 (city.akiruno.tokyo.jp)
不妊治療における経済的負担を軽減するため、特定不妊治療(保険診療)と併せて実施した「先進医療」について、東京都の特定不妊治療費(先進医療)助成に上乗せして医療費の一部助成を行います。
次の要件をすべて満たす方が対象です。
- 東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業制度の承認決定を受けていること。
- 治療を受けた者、またはその配偶者が都助成制度への申請日から引き続き市内に住所を有していること。
- 他の区市町村から同種の助成金の交付を受けていないこと。
※東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業制度の承認決定を受けてから1年以内に申請してください。
お問い合わせ
電話: 母子保健係 042-550-3340