【伝統産業編】第3問の答え
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11171
黒八丈(別名「五日市」)
逸話として、将軍家茂の長州征伐に従軍した八王子同心の一人が、京都の芸者の半襟をほめたところ、「五日市どすえ」、と返事を返したとする話が残っている。
現在は、伊奈在住の森博氏が、本業の絹糸の撚糸加工と関わりのある黒八丈を甦らせようと、昭和60年代から取り組み、資料・古老からの聴き取りを頼りに試行錯誤の末、黒八丈を蘇らせ、「泥染め」として工房を持ち、体験もできるよう取り組んでいる。
「郷土あれこれ」 http://www.city.akiruno.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000005/5474/8.pdf

市民カレッジ「伝統産業」現地学習での泥染め体験(講師:森博さん)

市民カレッジ「伝統産業」現地学習での講師:森博さんによる”洗い”作業の様子
お問い合わせ
あきる野市役所教育部生涯学習推進課
電話: 代表042-558-1111 生涯学習係 内線3011/文化財係(五日市郷土館) 042-596-4069/公民館係 042-559-1221
ファクス: 生涯学習係 042-558-1560/文化財係 042-596-1252/公民館係 042-559-1227
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます