持込みごみ
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:6630

粗大ごみを出す前に!「ウリドキ」や「ジモティー」を活用して手軽にリユース
粗大ごみの排出量は、増加傾向が続いています。一方で、粗大ごみのなかには、まだ使えるものがたくさんあります。粗大ごみとして出す前に、必要としている人へ届けてみませんか?
市では、令和4年2月1日に、株式会社ジモティーと「リユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定」を、令和7年7月1日に、ウリドキ株式会社と「循環型社会に向けたリユース推進に関する協定」を締結しました。
貴重な資源を有効活用し、必要とする人が繰り返し使用していくことで、廃棄される粗大ごみも減っていきます。買取査定サイトや無償譲渡の掲示板を使って、手軽にリユースに取り組みましょう。
※画像をクリックすると『ジモティー』へ移動します。
※画像をクリックすると『ウリドキ』へ移動します。

『ジモティー』について
ジモティーの使い方、使用上の注意点などについては、『ジモティー』との協定についてのページ(別ウインドウで開く)を参照ください。
ジモティーは個人間の取引です。
トラブルに遭わないために、注意点をよく理解して取引しましょう。

『ウリドキ』について
ウリドキの使い方、使用上の注意点などについては、『ウリドキ』との協定についてのページ(別ウインドウで開く)を参照ください。
トラブルに遭わないために、注意点をよく理解して取引しましょう。

持込みごみ(可燃・不燃・粗大ごみ)
可燃・不燃・粗大ごみを西秋川衛生組合に持込みが出来ます。事前予約不要
●持込者は、あきる野市にお住いの個人に限ります。自動車運転免許証、個人番号カードなど氏名・住所がわかるもので確認させていただきます。(事業所ごみは、持込み出来ません。)
●積み下ろしは、持込者に行っていただきます。

持込先
西秋川衛生組合

所在地
あきる野市高尾521番地

持込日
月曜日~金曜日まで(祝日を含む)
※年末年始期間につきましては、西秋川衛生組合に問い合わせてください。

持込時間
午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く)

問い合わせ
電話番号:042-596-4418
ホームページ:http://www.nishiakigawa.or.jp/mothikomigomi/doc01.html

持込禁止
分別していないもの・資源・有害ごみ・事業所ごみ・処理不能(困難)物・産業廃棄物・建築廃材・処理に支障をきたすような多量のごみ

手数料
10kgあたり 300円
●計量は10kg単位で行います。10kg単位に四捨五入。ただし、5kg未満は一律300円
◎支払方法は、現金支払のみとなります。
ごみの重量 | 換算重量 | 手数料 |
---|---|---|
~14kg | 10kg | 300円 |
15kg~24kg | 20kg | 600円 |
25kg~34kg | 30kg | 900円 |

注意事項
●持込む前に、しっかりと可燃・不燃・粗大ごみに分別してください。分別できていないものは、持込みできません。
●持込みの場合、有料袋に入れる必要はありません。ご家庭にあるビニール袋などに入れてください。また、粗大ごみ処理券(シール)を貼る必要もありません。なお、有料袋に入っている場合や粗大ごみ処理券(シール)が貼られている場合も通常の手数料が必要になります。
資源とごみ出し方カレンダー(持込みごみ)

その他
天災・火災に遭われた場合は、粗大ごみ処理手数料などの減免の制度があります。
お問い合わせ
電話: 042-596-4418
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます