ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    市議会のしくみ・役割

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2067

    市議会のしくみ・会議のしくみ・用語解説

    市民の皆さんがあきる野市議会の活動を知り、市議会を身近に感じていただくため、市議会のしくみ等を簡単に紹介いたします。 

    市議会のしくみ

    〔市議会の役割〕
    わたしたちの暮らしているあきる野市を、より快適で住みやすいまちにしていくためには、市民の皆さんが自ら考え、話し合い、自分たちの手で実行していくことが大切です。しかし、市民全員が一ヶ所に集まって話し合うことは困難なので、選挙によって市民の代表である市議会議員を選ぶことになります。そして、市議会を構成し、市民全体の利益のために話し合いを行います。市議会では、市長が提案する予算、決算、条例などの市政の重要な事柄を審議し、決定していく大切な役割を持っています。議会が可決しなければ市長はその施策を執行することができません。また、議員には議案の提出権があり、自らの政策を議題として提出することができます。また、市長が行う市政の執行が適正かどうかのチェックを行っています。その他、市民から議長に提出された請願・陳情を審議し、採択されたものは国・東京都・市政に反映されるように努めています。

    〔市議会と市長〕
    市議会は市民の代表者である議員が、市民の要望や意見をくみとり、市政に反映させていく役割を担った議決機関です。一方、議会の決定に基づいて実際に仕事を行うのは市長(執行機関)です。市議会と市長は、それぞれの権限・役割が明確に区別され、チェック・アンド・バランスの機能を活かし、市政を進めています。市議会と市長は、「車の両輪」に例えられ、それぞれにお互いを尊重し合いながら、市政発展のために活動をしています。

    〔市議会議員〕
    *選挙
    議会は、市民の代表として選ばれた市議会議員により構成されています。市議会議員は、4年ごとの選挙により市民の中から選ばれます。市議会議員には、市内に住んでいる満25歳以上の選挙権のある方ならだれでも立候補できます。任期は、4年間です。
    *議員数
     議員の定数は、「地方自治法」という法律により、条例で定めることになっており、「あきる野市議会議員定数条例」により、21人となっています。 

    〔議長と副議長〕
    議長と副議長は、議員の中から選ばれます。議長は、市議会の代表として、議場の秩序を保ち、会議の進行役を務め、議会に関するさまざまな事務の処理をします。また、対外的には議会の代表者として、他の機関との協議などを行ったりします。副議長は、議長を補佐し、議長が病気などにより職務遂行が不可能なときに、議長に代わり議会の運営をします。 

    〔会派〕
    会派とは、議会において、政策や考え方などを同じくする議員の集まりです。自分たちの考えを最も効果的に市政に反映させるため、所属政党や市政に対する考え・意見を同じくする議員が集まって会派が構成されます。

    〔定例会議と臨時会議〕
    定例会の回数は毎年1回です。1月に「開会会議」を開き会期の決定をします。定期的に開かれる会議を定例会議、必要に応じて開かれる会議を臨時会議といいます。当市の定例会議は、年4回、3月、6月、9月、12月に開催され、同年12月までを会期とします。
    全議員で構成する本会議において、市長や議員が提出した議案などについて話し合い(質疑・討論・採決等)が行われます。ここで決定(議決)されたものが市議会の最終的な意思となります。また、市政全般の問題について、一般質問などの形で市長や市当局の考えについて質問がされるのも、この本会議です。議員定数(21名)の半数(11名)以上の議員が出席しなければ会議を開く事ができないとされています。本会議は公開されており、定員の範囲内で傍聴することができます。会議時間は、原則として午前9時30分から午後5時までとなっていますが、その日の審議内容により、会議時間が延長される事もあります。

    会議のしくみ

    〔委員会〕
    本会議で取り扱う議題は多く、問題も内容も幅広い分野にわたっています。そこで、これらをいくつかの部門に分けて、より詳しく、専門的かつ能率的に審査するために委員会を設けています。議員は、必ず1つの常任委員会に所属します。また、委員会には、常に設置されている常任委員会、議会運営委員会と、必要に応じて設置される特別委員会などがあります。

    *常任委員会
    常任委員会とは、市の事務に関する調査を行い、議案や陳情等を審査するために設けられた常設的な委員会のことです。現在、あきる野市議会では3つの常任委員会が設置されています。

     

    常任委員会所管事項
    名称所管事項
    総務委員会

    将来構想、財政等の企画政策部に関すること。人事、情報公開、災害対策等の総務部に関すること。住民票の発行、税金、保険、年金等の市民部に関すること。選挙及び監査に関すること。

    環境建設委員会自然環境の保全、ごみの減量化・資源化、公害防止、農林業政策、商工業の振興、観光業の推進等の環境経済部に関すること。都市計画、区画整理、道路建設・管理、公園管理、用地取得、下水道等の都市整備部に関すること。
    福祉文教委員会生活保護、障がい者福祉、高齢者福祉、介護保険、健康等の健康福祉部に関すること。保育園等の児童福祉、子育て支援等の子ども家庭部に関すること。小中学校の指導・運営・維持、学校給食、生涯学習、スポーツ振興、図書館等の教育委員会に関すること。

     

    *議会運営委員会
    円滑な議会の運営を図るため、議会運営全般について協議・審査し、意見調整などを行います。

    *特別委員会
    特定の問題を調査研究するため、設置される委員会です。また、例年、予算の審査を目的とする予算特別委員会(議長を除く全議員で構成)、決算の審査を目的とする決算特別委員会(議長及び監査委員を除く全議員で構成)が設置されます。

     

    特別委員会所管事項
    名称所管事項
    公共交通等調査特別委員会公共交通を充実させるため、JR五日市線、路線バス、るのバス等の在り方について調査、検討します。

     

    *広報広聴委員会
    議会の情報を発信(広報)するとともに、広く市民の意見を把握(広聴)し、議会活動に反映させるための委員会です。

    *タブレット等活用推進委員会
    市議会におけるタブレット端末の利活用について検討する委員会です。

    用語解説

    用語解説です。

    お問い合わせ

    あきる野市役所議会事務局

    電話: 庶務係 内線2111/議事係 内線2112

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます