ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    あきるのバースデーサポート事業

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:16518

    あきる野市では、1歳のお誕生日を迎えたお子さんのいるご家庭が安心して子育てができるよう、相談支援と経済的支援を一体とした、「あきるのバースデーサポート事業」をスタートします。

    事業内容

    • 相談支援について
      1歳前後のお子さんは、行動範囲が広がるとともに、自己主張が強くなるなどの変化もあり、育児の悩みも多くなる時期です。ご希望に応じて保健師等が電話、面談、訪問、オンライン等で相談支援を行います。すぐに相談したい方は直接お電話ください。
      母子保健係には、保健師、助産師、管理栄養士、歯科衛生士等がおり、知りたいこと、困った事、心配な事、不安や悩みなどを一緒に考え、相談に対応しています。
    • 経済的支援について
      「あきるのバースデーサポートアンケート兼申請書」を同封された返信用封筒にて提出(申請)してください。随時、育児パッケージの贈呈を行います。

    対象者

    令和6年4月1日以降に1歳の誕生日を迎えたお子さんを育てる家庭の方で、以下の全てを満たした方が対象となります。

    1. 市内在住の1歳を迎えたお子さんを育てる家庭
    2. 「あきるのバースデーサポートアンケート兼申請書」を提出している方

    (注記)「あきるのバースデーサポートアンケート兼申請書」をご提出いただけない方は、育児パッケージの贈呈ができませんのでご注意ください。

    対象の方には、お子さんの誕生月の翌月15日頃を目安に、「あきるのバースデーサポート」アンケート兼申請書と返信用封筒を送付します。

    育児パッケージの配布内容

    アンケートを回答していただいた世帯に対し、1歳を迎えるお子さんの出生順位に応じてこども商品券を配布します。

    ・第1子:60,000円分

    ・第2子:70,000円分

    ・第3子以降:80,000円分

    ※第何子の数え方は、本事業では申請日時点で同世帯の住民票に住所登録があり、家計を同一にして養育している18歳未満のお子さんを、年齢の大きい順に第1子、第2子、…と数えます。​

    例:18歳、10歳、1歳のお子さんがいる家庭の場合、10歳が第1子、1歳が第2子となります。

    回答・申請期限

    「あきるのバースデーサポートアンケート兼申請書」到着後2週間以内に、同封された返信用封筒で提出をお願いします。

    お問い合わせ

    あきる野市役所 こども家庭部 こども家庭センター
    電話: 母子保健係 042-550-3340