秋川渓谷Wi-Fi設置について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19484
あきる野市無料公衆無線LANサービス“秋川渓谷Wi-Fi”
観光拠点などでのインターネット環境が整備!
あきる野市では、観光客の移動・滞在を支える情報の取得・発信の利便性を向上させるため、「秋川渓谷Wi-Fi」のサービスを提供しています。

◆秋川渓谷Wi-Fiのサービス
「秋川渓谷Wi-Fi」のサービスは市民の皆さんも利用できます。
Wi-FiのサービスエリアでスマートフォンなどのWi-Fi対応機器を使って登録(初回のみ)し接続することで、1回60分(1日の接続回数制限なし)のインターネット環境を無料で利用できます。
◆災害時にはライフラインとして
災害時には時間制限を緩和するなどして、安否確認や情報確保などのライフラインの一つとして活用することが可能となります。
※Wi-Fi(ワイファイ)とは…スマートフォン、タブレット端末、パソコン、家庭用ゲーム機などのWi-Fi対応機器で無線の電波を使って、インターネット環境に接続できるものです。
アクセスポイント設置場所一覧
サービス名
秋川渓谷Wi-Fi (SSID:Akigawa_Keikoku_Free)
ご利用方法
「秋川渓谷Wi-Fi」を利用するためには、サービスエリア内にてWi-Fi対応機器を使った簡単な登録(初回のみ)が必要となります。
以下のファイルより接続方法をご案内しております。
セキュリティ
本サービスは無線LANによる接続のため、悪意のある第三者が、電波を故意に傍受しIDやパスワードまたはクレジットカード番号等の個人情報、メールの内容等の通信内容を盗み見る恐れがありますのでご注意ください。
- 第三者による情報の改ざん・なりすましなどを防止するために、セキュリティ機能(通信の暗号化など)の設定を行ってください。
- Wi-Fi接続および情報配信機能は、ギガらくWi-Fiルーターからの電波が届く範囲でご利用いただけます。
- 電波の届く範囲および電波の強さは、お客様のご利用環境によって異なります。
- ギガらくWi-Fiルーターと接続する端末の間に電波を通しにくい遮へい物がある場合や、強い磁界、静電気、電波障害が発生する場所、ギガらくWi-Fiルーターと同じ無線周波数帯が同一の通信可能エリアに存在するなどの場合、Wi-Fi接続を行うことができない、または速度等が低下することがあります。
注意事項
- 設備メンテナンス等により、ご利用いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。
- スマートフォン、タブレット端末、パソコン等機器における設定等の技術的な相談は行っておりません。
- 本サービスは通信速度を保証するものではありません。
- 本サービスを利用しての公序良俗に反する行為や犯罪・迷惑行為を禁止します。
- インターネット上の有料サービスは利用者のご負担となります。
- 接続に必要な機器の貸出は行っておりません。
- 本サービスの利用によって生じたあらゆる損害について、あきる野市は一切責任を負いません。
お問い合わせ
あきる野市役所商工観光部観光まちづくり推進課
電話: 代表042-558-1111 観光まちづくり推進係 内線2821、2822、2823
ファクス: 042-595-1141
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
