ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • サイト内検索

メニューの終端です。

あしあと

    秋川流域ジオ情報室について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:18188

    本館外壁改修工事に伴う秋川流域ジオ情報室臨時休館のお知らせ

    施設本館外壁改修工事のため、以下の期間で臨時休館させていただきます。

    【臨時休館期間】

    令和7年10月1日~令和8年3月31日(予定)

    再開は令和8年4月1日を予定しています。

    詳細につきましては秋川渓谷戸倉体験研修センターのホームページをご確認ください。(リンク先:http://tokura-taiken.jp/)


    秋川流域ジオ情報室とは

    ~戸倉しろやまテラスの中でも一番の景色~
    秋川流域ジオ情報室は戸倉しろやまテラスの3階にあり、
    館内で一番眺めの良い景色が見られます。

    ~秋川流域は不思議がいっぱい~
    はるか5億年前から現在まで、多様な地形と地質からなるあきる野市・日の出町・檜原村と、
    その自然史を展示しています。

    ~渓谷や山に行く前にぜひ~
    渓谷や山へ行く前に、秋川流域ジオ情報室に寄って情報をゲットしましょう。
    多様な地形と地質からなる展示はもちろん、各種パンフレットもたくさん並んでいます。

    ジオ情報室って何があるの?

    ジオ展示室

    こんな展示をしています!

    ・東京と秋川流域の地形と地質図

    ・地層の剥ぎ取り標本

    ・実体顕微鏡で見るテフラ(火山灰)

    ・5億年前から現在までの岩石

    ・火打石体験などの体験コーナー

    【ジオ展示室の全体の様子】

    みて、触って、感じる体験もできます!

    【火打石】
    普段できない火おこし体験ができます

    【顕微鏡】
    顕微鏡を使い火山灰を拡大してみることができます

    【密度測定】
    さまざまな石の密度を簡単に測定できます

    ジオ資料室

    ジオ情報室の資料室にはさまざまな資料が展示されています!

    ・秋川流域の化石

    ・秋川の石材 伊奈石と白倉石

    ・秋川の川原の実物図鑑(川原の石図鑑)

    ・秋川の自然(映像資料)・図書

    ・石臼体験

    ・化石の観察

    【資料室全体の様子】

    【化石の展示】

    【石臼体験コーナー】

    利用案内

    ◆開館時間
     午前10時から午後5時まで

    ◆休館日
     *火曜日(祝日の場合は開館)
      ※7月21日から8月31日までの期間は無休
     *年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)

    ◆入場料
     無料

    アクセス

    〒190-0173
    あきる野市戸倉325
    戸倉しろやまテラス3F
    042-595-2089

    JR五日市線 武蔵五日市駅下車
    ◆駅前より西東京バス 檜原・養沢方面行き
    「戸倉」下車 徒歩5分

    ◆武蔵五日市駅前より徒歩40分

    ◆武蔵五日市駅前より車10分(駐車場あり)

    お問い合わせ

    あきる野市役所商工観光部観光まちづくり推進課

    電話: 代表042-558-1111 観光まちづくり推進係 内線2821、2822、2823

    ファクス: 042-595-1141

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム