ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年2月

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:16817

    JR五日市線に関することについて

    意見等

     2月5日~6日にかけて雪が降り、JR五日市線にも多大な影響が出ました。
     ただ、その殆どの原因が、降雪そのものではなく、「倒木、倒竹」(おそらく雪の重みによるもの)です。5日は少なくとも3回、6日も午前現在で1回「倒木、倒竹」でストップしました。
     五日市線は通勤で毎日利用してますが、普段から気になっていたのが「走行中にしょっちゅう枝葉にバチバチとぶつかりながら走行している」ことです。
     つまり、「普段から線路際の枝葉が伸びても細目に切ったりしていない」印象で、(だから何回も倒木、倒竹したのではないか?普段から細目に草木を切っておけば、ストップする回数も少なく済んだのでは?)と強く疑っております。
     このように、同じ路線が二日間で判っているだけで4回も「倒木、倒竹」で止まるというのは、さすがにいただけません。勿論安全運行の観点においても良くありません。車両のガラスが割れたら乗客(市民)のケガにもつながります。

     市としても、JR東日本・八王子支社に対して、上記のような姿勢を厳しく追及、および「もっと細目に線路際の草木等を切るよう」要請していただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

    回答

     今回の降雪を起因としたJR五日市線の運転見合わせにつきましては、市といたしましても市民生活への影響を最小限とするため、随時、JR東日本八王子支社へ状況の確認を行い、メール配信サービスを活用し周知を図ったところであります。
     本件についてのJR東日本八王子支社との協議の場において、「弊社としても、この度の複数回の運転見合わせは課題として認識しており、すでに社内横断的に、課題の整理・解決策の検討に着手している」との報告を受けております。また、通常運行時の車両への枝葉の接触に関するご意見につきましても、市民から寄せられた声としてお伝えし、対応に着手するとの報告を受けております。
     市といたしましては、今後も市民の皆さんからいただいた声を、JR東日本八王子支社へ伝えるなどの対応をしてまいります。

     (令和6年2月29日-受付番号第92号)担当課:企画政策課

    図書館の蔵書シールについて

    意見等

     図書館の蔵書シールについて。蔵書を管理するバーコード付きの蔵書管理のシールですが、表紙に貼られているのが散見されます。本の表紙も、その本の表現の一部だと思います。今、借りている「テラアルタの憎悪」という書籍も、シールが表紙の下段に貼られています。裏表紙は、かなりスペースがあります。本は、全体が、ひとつの作品だと思います。管理票は必要だと思いますが、もう少し本を愛する人達の気持に寄り添った対応を期待します。図書館で本を汚した例示が、時々行われていますが、私から見ると、そもそも図書館の人達が全体、本をすごく愛しているのかなという気持ちになります。

    回答

     バーコード型ICタグ(図書館の蔵書シール)につきましては、例外(書名、著者名等が見えなくなってしまう場合)はございますが、原則として本の背を左にして定位置(左下側)に貼付しております。この位置に貼付することで、蔵書点検の際にバーコードを効率的に読み取ることが可能になり、その結果、蔵書点検に要する図書館の臨時休館日数を減らすことができております。
     図書館といたしましても、表紙部分の一部がバーコード型ICタグ(図書館の蔵書シール)によって見えなくなってしまうことについて、認識しているところでありますが、上記理由により、現在、このような対応になっておりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
     図書館職員の本の扱いにつきましては、日頃から、職員によるミーティング等で指導しておりますが、職員研修の場などを利用して、重ねて指導してまいります。また、利用者様に向けても本を大切に扱っていただくよう周知、啓発に取り組んでまいります。

     (令和6年2月28日-受付番号第93号)担当課:図書館


    保護猫活動への助成金について

    意見等

     保護猫活動への助成金交付の件。
     行動してくれている方々が助成金を求めています。あきる野市民として保護猫団体への助成金を強く求めます。
     また、どうして助成金を交付しないのですか...


    回答

     市では、飼い主のいない猫を減らしていくため、広報あきる野等を活用し、飼い主へ終生飼養を行うなど責任ある行動の呼びかけを行っております。
     また、平成28年度から、(公財)どうぶつ基金のさくらねこ無料不妊手術事業を活用し、あきる野市社会福祉協議会に登録されているボランティア団体が、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施す際に「行政枠手術チケット」を交付することで、団体の活動支援を行い、実績を重ねているところであります。
     保護猫活動に対する助成金につきましては、この活動支援の実績を踏まえながら、いただいたご意見のほか、ボランティア団体の方々のご意見や他市町村の取組を参考に、引き続き研究を進めてまいります。

     (令和6年2月29日-受付番号第94号)担当課:健康課


    ジモティースポットの設置について

    意見等

     八王子市や、日野市、世田谷区などのようにあきる野市にもジモティースポットを作っていただけたらうれしいです。

    回答

     ジモティースポットにつきましては、世田谷区や八王子市、日野市などの先行事例を見ると、世田谷区では、粗大ごみの1~2%がジモティースポットでのリユースに回っている一方、スポット運営に関する人件費や委託料を負担しております。
     あきる野市でジモティースポットを設置することとした場合、株式会社ジモティーへ支払う人件費、委託料に加え、スポットの賃貸借料などが必要となります。
     また、ジモティースポットは、市民が対象物を直接持ち込む必要があること、買取りではないこと、運用上、リサイクルショップでの売却や引取りと重複する部分があることなどが考えられます。
     このようなことから、常設施設としてのジモティースポットの設置は考えておりませんが、各種イベントでの臨時的な活用などについて検討してまいります。

     (令和6年2月28日-受付番号第98号)担当課:生活環境課

    公共施設予約検索システムについて

    意見等

     テニスの申込をしました利用者です。
     予約日時を最後に決め、申し込みしようとしたら「サービス提供時間外です。ご利用のお申込はできません。」と表示が出た。
     なんでと思い、体育館に電話すると「広報で2月20日からです」と記載しました、との返事。それはそれで仕方ない。

    要望事項
    施設予約SISTEMの後段の<<施設からのお知らせ>>
    例;
    ■重要なお知らせ■
     「使用申請の手続については、施設予約をした日から起算して、25日を経過する日または使用日の15日前の日のいずれか早い日までに使用申請をしてください。 云々」
     さらに後段に「テニスコートB面について、部分補修を行うため令和4年3月31日まで利用することができません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。」

     2年前の完了記事!!古新聞は誰も読まない!!これがなんで重要なおしらせ???
    せっかく高価な代償をかけて購入したsystemだと思う。この欄や、systemをもっと活用し生かしてほしい。
     
    要望のPOINT;
     今回のことなども、この欄に【赤字】で「今月は‥‥で2月20日から申し込み開始です。」と書いてくれれば電話で聞く必要もないし、多くの申込(SYSTEM利用)者の目につく。
     市のsystem管理者が、事前にSYSTEM業者にTel1本、Email1通で済むこと。
     心の通うsystemにしてほしい。

    回答

     この度は、公共施設予約検索システムにおける新バージョンへの移行作業に伴うシステム予約の停止期間等について、周知が行き届かず、ご不便をおかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
     当該システムのお知らせ欄につきましては、利用者の目に留まるよう工夫するとともに、掲載内容を適宜更新・整理し、利用者の方が必要な情報を受け取ることができるよう努めてまいります。また、お知らせの内容に応じて、市ホームページや広報のほか、メール配信サービス等も活用し、広く周知を図ってまいります。

     (令和6年3月1日-受付番号第100号)担当課:スポーツ推進課

    有料ごみ袋について

    意見等

     あきる野市のごみ袋に関して異議を申し立てます。
     近隣の福生市、青梅市、羽村市に比べあきる野市のごみ袋は途中から非常に厚みが薄くなり、ゴミ出しの際に慎重にやっているにも関わらずすぐに破けてしまい毎回非常にストレスを感じています。無料ならまだしも市民はそれ相応のお金を支払っています。あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎて、何故隣町の青梅市と質や厚みがこんなに違うのかご回答お願いいたします。
     環境問題やプラスチック問題などの漠然とした答えではなく、何故ごみ袋としてまともに機能しないものを有料で出しているのか、また隣町と何故ここまで違うのか答えをお願いいたします。

    回答

     あきる野市のごみ袋は、以前のごみ袋が枝や割り箸などの突起物に対して縦方向に裂ける性質を有していることから、裂けにくい材質に変更するよう、市民の方から陳情が提出されたことにより、令和3年10月に材質を高密度ポリエチレンから低密度ポリエチレンに変更していますが、厚みについての変更はありません。
     また、青梅市、福生市、羽村市の仕様を確認したところ、あきる野市の袋の厚みが0.03mm(可燃特大袋については0.035mm)で、他市については0.03mmから0.035mmの範囲となっています。強度についてもJIS工業規格で定める基準となっており、あきる野市も同じ規格を用いております。
     このため、他市のごみ袋との違いは、材質として裂けやすいか、伸びやすいかの性質の違いによるものと考えております。
     本市のごみ袋は、裂けにくく伸びやすい材質とは言え、一点に力が集中したり、想定以上の重さとなるなどした場合、破損してしまいます。また、破損の原因として、品質に問題がある場合も考えられますので、外袋にあるロット番号をご連絡いただければ、製造業者による品質調査を実施するほか、担当課におきましても品質のばらつきが無いかなどの確認や業者に対する指導等の対応を行わせていただきます。
     ごみ袋につきましては、市民の方から好意的なご意見も含め、さまざまなご意見を参考に、令和4年10月製造分からは、持ち手の間にあり、引き伸ばされる部分であるベロの形状を台形から長方形に変更し、面積を増やすなど改良等を実施しております。
     いただきましたご意見につきましても、今後の仕様検討の際の参考とさせていただきます。

     (令和6年3月6日-受付番号第101号)担当課:生活環境課

    あきる野市の収益を増やすためのご提案について

    意見等

     あきる野市の収益を増やすためにあきる野市も栃木県の足利フラワーパークのような冬はイルミネーション、春、夏、秋は色とりどりの花が咲く年間を通して集客が見込める巨大なパークの建設を計画しませんか?
     「あきる野フラワーパーク」的な…
     日の出町のイオンと肩を並べる、それ以上の物を…
     そのためには、農地を潰さなければいけない事をあるかもしれませんが、それは、未来のあきる野市の為に市民に理解してもらうしか、致し方ないと思います。

     ちなみにサマーランド奥のゴルフ練習所の辺りなどいいと思います。

     市長が市の行事に出席するのもいいですが、インバウンドの観光客の方が多く集まる所に視察しに行ってみてはいかがですか?

     市の財政では作る事ができないのなら大企業に誘致をしてみるなど、できるなら早期に動いた方がいいと思います。

     五日市駅前の開発をしても10年で衰退すると思われます。

    回答

     この度は、あきる野市の収益を増やすためのご提案をいただき、誠にありがとうございます。
     現在、市では、武蔵五日市駅前市有地の活用や秋川高校跡地の産業系土地利用の促進に向けた取組を進めており、地域の賑わいや雇用の創出による経済の好循環を生み出すまちづくりの実現を目指しております。
     ご提案のありました足利フラワーパークのような年間を通して集客が見込める巨大なパークを計画することなどにつきましては、今後、持続可能なまちづくりを進める上での貴重なご意見の一つとさせていただきます。
     これからも、市民の皆さんとともに、本市が発展し、市民の皆さんがより幸せに暮らせるようまちづくりを進めてまいります。

     (令和6年3月6日-受付番号第102号)担当課:企画政策課

    ゴールポスト及び運動器具の安全点検について

    意見等

     読売新聞紙上にて公立学校における死傷事故の国への報告実態の記事が掲載されておりましたが、市内小中学校においてゴールポストの安全確認、運動器具の安全確認は各校において日常的に行われていますでしょうか?先生方が非常に多忙を極めているのは承知しているのですが。

    回答

     校庭及び体育館に設置しているサッカーゴールやバスケットゴール等の運動器具、滑り台や鉄棒等の遊具の安全点検につきましては、学校の教職員のほか、警察OBの方に委嘱しているスクールガード・リーダーにより、日常的に行っております。
     さらに、国土交通省から発表された安全点検に係る指針のもと、年1回、遊具施設診断士やスポーツ施設管理士の資格を持つ専門業者に点検業務を委託し、状態の確認を行っております。
     市といたしましても、点検結果をもとに劣化の進行度の把握、補修、交換等を関係機関と連携して適切に進め、児童・生徒が安全に利用できるよう取り組んでまいります。

     (令和6年3月6日-受付番号第103号)担当課:教育総務課

    学校給食費の無償化について

    意見等

     近隣の市町村では来年度より無償化の動きが活発となり検討していないと回答してる市町村は、少数となっています。
     これらをどうお考えでしょうか?

     移住者向けのサイトなども立ち上がっていますがそれらを考慮する子育て世代も多いのではないかと思います。
     これからの市政を考えるとやはり子育て世代の定着が急務かと思いますが。
     市民感情的には市役所の改修よりもそれらに資源を投入した方が良いのかと思います。

     早急に一考いただけると幸いです。

    回答

     来年度から、近隣市が学校給食費の無償化を実施することは認識しているところでありますが、当市におきましては、これまで、学校給食費の料金改定を行う自治体がある中、平成29年度以降、値上げを行っておらず、食材費等の物価高騰による影響分に対しましても市の財源を充当し、保護者の負担軽減を図っており、来年度も同様の対応を行う予定です。
     学校給食費の無償化につきましては、市が行うべき他の事業や行政サービス全体の公平性にも影響が及ぶ可能性があり、当市と同様に、東京都の支援があっても無償化が困難な自治体も多く存在しております。
     また、東京都による給食費の負担軽減策につきましても、現在、制度の詳細な内容が示されていない状況であります。当市の支援策につきましては、今後、東京都による給食費の負担軽減策の詳細な内容が示された後に、協議を行う予定です。

     (令和6年3月12日-受付番号第106号)担当課:学校給食課

    お問い合わせ

    あきる野市役所企画政策部市長公室

    電話: 秘書担当 内線2221/シティプロモーション担当 内線2222、2223/移住・定住担当 内線2224、2225

    ファクス: 042-558-1113

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます