ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    郷土の古文書

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:16726

    「古文書」とは?

    みなさんは「古文書」を見たり、読んだりしたことがありますか?
    そもそも「古文書」とは「主として中世あるいは近世以前の文書で、特定の対象に意思を伝達するために書かれた文献資料」の事を指します。簡単に言うと「古い書類」で、あきる野市内からもたくさんの古文書が発見されています。

    「なんとなく難しそう」「そもそも字が読めない」など敷居が高いイメージをお持ちかもしれません。しかし、そんな古文書でも使っている文字は日本語です。慣れれば読めてきます。さらに市内から発見された古文書は今でも使う地名や名前が出てくるので、他の古文書に比べて読みやすい場合もあります。

    あきる野市で発見された「古文書」

    五日市郷土館では、あきる野市内で発見された古文書を解説した「ミニ企画展示」を行い、その際に展示した資料を『郷土の古文書』として公開しています。(下の一覧表よりPDFデータをご覧いただけます。)

    内容は

    江戸幕府へ献上する鮎に関する「御用鮎関連文書

    伊奈市、平井市、五日市などの「市の盛衰

    江戸に向かう道の整備に関する「江戸道普請の請書

    のらぼうにまつわると考えられる「闍婆菜種御請証文

    八王子城と戸倉城、檜原城についての「八王子城落城以前に落城していた戸倉城・檜原城

    など、さまざまな分野をテーマにしています。

    初めは読めないかもしれませんが、「原文」と「解読文」、「口語訳」を比べながら楽しんでみてください。「くずし字」の辞典などを使いながら読むのもオススメです。

    郷土の古文書(PDFデータ)
    番号タイトル
    1御用鮎関連文書(別ウインドウで開く)
    2伊達政宗の白萩所望状(別ウインドウで開く)
    3 市の盛衰~伊奈市と五日市(別ウインドウで開く)
    4市の盛衰~伊奈市と平井市(別ウインドウで開く)
    5入会山争論(1)(別ウインドウで開く)
    6入会山争論(2)(別ウインドウで開く)
    7入会山争論(3)(別ウインドウで開く)
    8畑作端道通行訴訟取り下げ願(別ウインドウで開く)
    9江戸道普請の請書(別ウインドウで開く)
    10盗賊被害届書(別ウインドウで開く)
    11往来証文之書(別ウインドウで開く)
    12奉公人請状之事(別ウインドウで開く)
    13離別状之事(別ウインドウで開く)
    14盗難届(別ウインドウで開く)
    15寺社奉行稲葉丹後守裁許状受書写(別ウインドウで開く)
    16流地証文と質地証文(別ウインドウで開く)
    17闍婆菜種御請証文(別ウインドウで開く)
    18神社社名改名届書(別ウインドウで開く)
    19東海寺僧復飾による檀家譲渡為取替証文(別ウインドウで開く)
    20阿伎留神社祭礼にて乱妨一件ニ付願書(別ウインドウで開く)
    21小宮領村々による漆減免願書(別ウインドウで開く)
    22天保の大火火元吟味につき返答書(別ウインドウで開く)
    23川除御普請願  箇所書上帳(別ウインドウで開く)
    24網代山作へ出された北條氏棟別銭赦免文書(別ウインドウで開く)
    25戸倉三島神社祢宜職宛の忠勤申渡ニ付北条氏印判状(別ウインドウで開く)
    26ところ芋掘りに付相談のため集会廻状(別ウインドウで開く)
    27疫病神の詫び証文(別ウインドウで開く)
    28実現されなかった五日市嚶鳴社社則届書(別ウインドウで開く)
    29八王子城落城以前に落城していた戸倉城と檜原城(別ウインドウで開く)
    30増上寺観智国師より甥海誉への病気見舞状(別ウインドウで開く)
    31乙津村「字高嶽」誤謬訂正願(別ウインドウで開く)
    32黒八丈どろ染用の田土取ニ付惣百姓連印証文(別ウインドウで開く)
    33渇命の百姓拝借夫食請取証文(別ウインドウで開く)
    34飢饉の節稗貯えのための郷蔵建設請証文(別ウインドウで開く)
    35伊奈村百姓博奕一件証文(別ウインドウで開く)
    36菜種栽培奨励二付触書(別ウインドウで開く)
    37伊勢参宮道中日記(一)(別ウインドウで開く)

    ミニ企画展

    郷土の古文書に関連したミニ展示を行っています。

    タイトル

    郷土の古文書その37「伊勢参宮道中日記(一)」

    展示期間

    令和6年1月11日(木曜日)~4月29日(月曜日)

    会場

    五日市郷土館

    ※ご来館の際は五日市郷土館リンクをご確認の上、ご利用ください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
    電話: 文化財係(五日市郷土館 042-596-4069)

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます