【民俗芸能編】第4問の答え
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:11179
「水無月祓い」
「夏越の祓」とも云われ、人形(ひとがた)とともに茅の輪くぐりを行い、半年分の穢れを落とし、今年残り半年の健康と厄除けを祈願する。
半年間の厄を祓い、残りの半年を無病息災で過ごせるように祈願する神事です。
阿伎留神社では、拝殿での儀式終了後、茅の輪をくぐり、「竹取神事」が行われます。
境内には露店が並びにぎわいます。夕方からはお囃子や郷土芸能が奉納されます。(あきる野市観光協会HPより)


阿伎留神社「水無月祓い」の茅の輪

二宮神社の茅の輪
お問い合わせ
あきる野市役所 教育部 生涯学習推進課
電話: 公民館係042-559-1221
電話: 公民館係042-559-1221
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます